
耳に入れないタイプの集音器おすすめ5選!置き型・首掛けなどまとめ
「集音器が欲しいけれど、耳に入れたくない」
こんなお悩みありませんか?
「テレビのセリフが聞き取りにくい」
「家族からテレビの音がうるさいと言われる」
上記のように、高い補聴器までは必要ないけれど「耳が遠くなってきたかな?」と感じたら、まずは耳に入れないタイプの集音器がおすすめです。
このページでは、耳に入れないタイプの集音器について、選び方のポイントやメリット・デメリットなどを徹底解説!
耳に入れないタイプの集音器をお探しの方は、ぜひチェックしてみて下さい。
<この記事で分かること>
※見たい部分をクリックすると、そこに飛びます。
耳に入れない集音器のメリット・デメリット
耳に入れない集音器を選ぶポイント
耳に入れない集音器のおすすめ5選
耳に入れない集音器のまとめ
\ おすすめの置き型集音器 /
耳に入れない集音器の種類とメリット・デメリット

耳に入れないタイプの集音器は、下記のようなものがあります。
・置き型タイプ
・首掛けタイプ
・骨伝導タイプ
置き型タイプ(スピーカータイプ)
首掛けタイプ
骨伝導タイプ
骨伝導集音器は、高齢者の難聴の原因である「加齢性難聴」にはおすすめできません。
耳に入れない集音器の選び方

1.使い方は簡単か
高齢者にとって一番大事なのが「使いやすさ」です。
若い人だとすぐに慣れることも、高齢者になるとできなくなることも多いです。
使いにくいからと、結局使わなくなってしまっては意味がありません。
ですので「操作がシンプルで分かりやすいもの」を選ぶのがおすすめです。
2.返金保証があるか
どんなに性能が良くても、実際に使ってみないと、自分に合うかどうか分からないですよね。
集音器によっては、返金保証があるものも多いので、試しに使ってみるのをおすすめします。
3.高音域が聞こえやすいか
人間は年を取ってくると、高音域の音が聞き取りにくくなります。
これが加齢性難聴の特徴で、「か」「さ」などの言葉が聞き取りにくくなり、聞き間違いが増えてきます。
そのため、高音域の音がクリアに聞こえるように作られている集音器が良いでしょう。
耳に入れない集音器のおすすめ5選

ミライスピーカーは、テレビの声が聞き取りにくいと感じている方におすすめの置き型スピーカーです。
「言葉」の音を、はっきりとクリアに変換する特許技術を採用。
音量を上げなくても、BGMや効果音に埋もれがちな言葉の音がしっかり聞こえます。
操作も簡単で、スピーカーとテレビを線でつなぐだけで、すぐに使うことができます。
また公式サイトで購入すると、60日間の返金保証があります。
もし効果を感じなければ返品できるので、試してみる価値ありの置き型集音器です。
価格 | 19,800円(税込) |
電源 | ACアダプター |
接続方法 | 有線 |
その他 | 返金保証60日間あり |
みみ太郎SX-009は、人間の耳と同じ構造の「人工耳介」の仕組みを利用して、心地よい自然な聞こえを実現した、耳に入れない集音器です。
雷など突然起こる大きな音は、本体に内蔵された「特殊AGC回路」が、自然な音量に抑えてくれるため安心して使用できます。
操作も簡単で、大きなつまみで聞こえ方の調整ができます。
価格 | 55,000円(税込) |
電源 | 充電式 |
接続方法 | 本体から |
その他 | 10日間無料貸し出しあり |
みみ楽SP-A900は、テレビの音などが聞こえにくい高齢者の方にぴったりな、耳に入れない置き型の集音器です。
大きなつまみや簡単操作など、高齢者でも操作がしやすいように作られています。
充電ものせるだけの簡単なタイプなので、とても使い勝手がいいです。
一定時間使っていないと自動で切れる仕組みになっていて、無駄な電力消費を抑えてくれます。
価格 | 18,700円(税込) |
電源 | 充電式 |
接続方法 | ワイヤレススピーカー |
その他 | 防水仕様で水回りでも使える |
シャープ サウンドパートナーAN-SS3は、送信機をテレビに接続するだけで、ノイズの少ないクリアな音が楽しめる、首掛け集音器です。
ワイヤレスですが、送信機と本体はペアリング済みの状態で送られてくるので、難しい操作がいらないのもポイント。送信機はUSBにさすだけで使えます。
重さも88gと軽いので、家事などしながらテレビの音を楽しんだりと便利な集音器です。
価格 | オープン価格 |
電源 | 充電式 |
接続方法 | ワイヤレス |
その他 | 生活防水機能あり |

きこえるホンは、頭にさっとかぶるだけで手軽に使える集音器です。
耳とスピーカーの間にわずかな隙間が入っていて、耳を塞がない独自構造になっています。
高齢者が聞こえにくい「高音域」を補強、共鳴により音を大きくする特許技術を応用した新しい構造の集音器です。
きこえるホンには8日間の試用期間があり、実際に使ってみてから購入を考えることができます。
価格 | 39,680円(税込) |
電源 | 充電式 |
接続方法 | ワイヤレス |
その他 | 8日以内は返品可能 |
耳に入れない集音器のまとめ
耳に入れない集音器について、おすすめの商品をご紹介してみました。
こちらで紹介している耳に入れない集音器は、すべて耳を塞がないタイプなので、自宅でテレビを見たりする時間が多い人に特におすすめです。
耳に入れないタイプで一番のおすすめは、ミライスピーカーです。
独自の特許技術により、ドラマやニュースの声をくっきり聞き取りやすく変換するので、BGMや効果音で言葉が埋もれてしまうことがありません。
また60日間お試しできるので、どんな風に聞こえるのか、試してみる価値ありの商品です。