トイサブ(Toysub)は実際どうなの?使っている人の口コミ・評判
おもちゃの定額レンタルサービス「トイサブ」についてお調べですか?
「トイサブの料金はどれくらい?」
「レンタルは汚いイメージだけど、トイサブはどうなの?」
「トイサブは途中で解約できる?」
シナぷしゅのCMで気になってはいるけれど、情報が少なすぎてイマイチ踏み出せない!
そんな方のために、トイサブを実際に使っている人の口コミを徹底調査しました。
~この記事で分かること~
・トイサブの良い口コミ・悪い口コミ
・トイサブのメリット・デメリット
・トイサブの料金プラン
・トイサブの使い方
良い評判だけでなく、ネガティブな評判までしっかり公開します!
またトイサブのお得な情報なども紹介していきますので、気になる方は参考にしてみてくださいね。
トイサブ(Toysub)を実際に利用している人の口コミ・評判
では、実際にトイサブ使っている人はどう感じているのか、SNS等で利用者さんの口コミを調査してみました。
トイサブ(Toysub)の良い口コミ・評判
予想外にハマる謎のおもちゃがあったりする度に、トイサブやっていてよかったと感じます。
ファミリアのおもちゃが届きました。並べると可愛いくて、私もテンション上がりました!
2ヶ月でローテーションというのがちょうど良いです。届いた時には遊べなくても、入れ替えの頃には遊べるように、成長に合わせてセレクトされていて良いです。
良い口コミでは、ファミリアなどのブランド玩具が入っていることがある点が喜ばれているようです。
自分で購入するとなると高いので、レンタルで使えるのは嬉しいですよね。
また自分ではセレクトしないようなおもちゃも、意外と子供が遊んでくれたりと、新しい発見があるのも魅力です。
トイサブ(Toysub)の悪い口コミ・評判
押すと光って音楽が流れるおもちゃが届きましたが、押すのが難しくてなかなか音がでないようです。
トイサブを契約しましたが、届くのが遅すぎて解約を検討しています
おもちゃのセレクトが良すぎて買取することになるので、結局家におもちゃが増えています。
ネガティブな意見では、届いてもすぐに上手く使えない点が挙げられていました。
上の項でもお伝えしたように、トイサブで送られてくるおもちゃは、少し先の月齢に合わせてセレクトされています。
そのため少しずつ上手に遊べるようになるので、最初は遊べなくても少し様子を見た方が良いでしょう。
トイサブ(Toysub)の口コミから分かったメリット・デメリット
口コミなどの情報をもとに、トイサブを利用するメリットとデメリットをご紹介します!
トイサブ(Toysub)のメリット
・キャンペーンで安く始められる
・紛失・破損の負担が少ない
・兄弟(姉妹)で使える
キャンペーンで初回半額になる
本体紛失でも上限1,000円
兄弟でシェアもOK
【見出し】トイサブ(Toysub)デメリット
海外製おもちゃが多い
キャラ物がない
トイサブでは、自然のぬくもりが感じられたり、創造力や立体感覚を刺激するような、いわゆる知育玩具を中心にプランニングします。
そのため、キャラクター物の取り扱いがありません。
もしキャラ物が入ったサブスクが良い場合は、ChaChaChaがおすすめです。
サポート対応が遅い時がある
これはどの会社でもあり得ることですが、混雑状況やリクエストなどの対応があった場合、普段よりも対応が遅れてしまうことはあります。
【見出し】トイサブ(Toysub)とは?
トイサブは2015年からサービスを開始。累計利用世帯が5万世帯を超えるなど、おもちゃレンタルサービスの中でも、実績がある会社です。
運営会社 株式会社トラーナ
プラン
スタンダードプラン(3ヶ月~6歳)
毎月支払いコース 3,980円
6ヶ月コース 22,686円
12ヶ月コース 42,984円
ファーストセレクション(生後1~3ヶ月)
月額990円(2ヶ月間のみ)
おもちゃの数 5~6点、総額17,000円以上
交換サイクル 2ヶ月ごと
月額 月額3,674円(税込)
対象年齢 3ヶ月~6歳
送料 無料
おもちゃの変更
衛生面 専門知識のあるスタッフが徹底クリーニング
知育のプロがパーソナルプランを作成
トイサブでは、アンケートをもとにプロがおもちゃを選定します。
例えば「お子さんの発達や興味があること」「家にあるおもちゃと被らないように」「マンションでの騒音が気になる」など、子どもにぴったりなおもちゃをプランニングしてくれます。
また月齢や発育状況に沿った知育玩具を提案してくれるなど、プロならではのメリットがあります。
返却期限なし!気に入ったら延長できる
トイサブは基本的に2ヶ月に1度交換になりますが、気に入ったおもちゃ1つを延長することも可能です。他のおもちゃだけ返却すればOKなので、満足するまで遊ぶことができます。もちろん、そのまま買取もできます。
破損や紛失も「金額の上限あり」で安心
トイサブでは、基本的に汚れと破損は弁償の必要がありません。
但し禁止事項(クレヨンで落書きなど)に当てはまる場合や、本体を失くしてしまったなどの場合は、上限が1,000円に設定されているので安心です。
兄弟で利用できる
兄弟・姉妹がいる家庭は、1人1人契約するのは負担ですよね。
トイサブでは、それぞれ希望する分配で送ってもらうことができるので、家庭の負担が少なく済みます。
【見出し】トイサブ(Toysub)では、どんなおもちゃが届くの?
【見出し】トイサブ(Toysub)がおすすめな人・そうでない人
トイサブの口コミをもとに、トイサブは「こんな人に向いているよ」「こういう人は向いていないかも・・・」と思うタイプをご紹介します。
【見出し】トイサブ(Toysub)はこんな人におすすめ
海外のおもちゃで遊ばせたい
自分でおもちゃを選べない
キャラ物を与えたくない
おもちゃ選びを専門家に任せたい
実績があるサービスがいい
おもちゃの破損や紛失が心配
【見出し】トイサブ(Toysub)が向いていない人は?
国産のおもちゃがいい
自分でおもちゃを選びたい
キャラ物のおもちゃで遊ばせたい
大型のおもちゃをレンタルしたい
【見出し】トイサブ(Toysub)の使い方は?おもちゃのリクエスト方法も紹介
トイサブ公式サイトの「お申し込みはこちら」をタップ
支払いコースを選ぶ
名前や住所、クレジットカード情報などの項目を入力
自宅にあるおもちゃ、こどもの興味がある事などの情報を入力
注文を確定するをタップ
申込み完了です。
通常、申込から6営業日程度で、おもちゃが発送されます。
おもちゃのリクエスト方法
具体的に欲しいおもちゃなどがある場合は、「問い合わせチャット」からリクエストができます。
【見出し】トイサブ(Toysub)の退会・解約方法
トイサブの解約方法は、Webの問い合わせフォームで解約手続きができます。
トイサブを更にお得に利用する方法
【見出し】トイサブ(Toysub)についてのQ&A
届いたおもちゃは交換できる?
いいえ。交換はできません。
届いたおもちゃで子供があそんでくれない場合もあります。
おもちゃで遊ばない理由のひとつに、月齢より高い月齢に設定されている場合があります。
この場合、届いてすぐだと興味を示さないことがありますが、しばらくすると遊びだすことも多いです。
そのため、お子さんが遊ばない場合は、いったん閉まっておいて、後日出してみるなどの工夫をしてみてください。
どうしても遊ばない場合もあります。その場合は、次回のおもちゃ選定時にプランナーに相談すると、次回はそれに基づいたプランニングをしてれます。
発送前におもちゃを確認できる?
初回発送時は、おもちゃの内容を確認することができません。
2回目以降になると、「おもちゃチェンジオプション(税込330円)」を申込することで、おもちゃを確認したり、交換したりが可能です。
電池が無くなった場合、新品の電池を送ってもらえますか?
いいえ。電池が無くなった場合は、ご家庭で交換し、後日おもちゃ購入で使える300円クーポンが届く仕組みになっています。
【見出し】トイサブ(Toysub)のまとめ