
ココマイスターという革財布ブランドをご存知でしょうか?
欧米の上質な革を使った本革財布を数多く生産していますが、その中でも日本の職人が作った製品です。
ヨーロッパのブランドが勢いを増している財布業界において、日本らしい実力派ブランドを巻き起こしているのです!
しかも、ココマイスターの財布の保証期間は、一生です。
つまり、永久保証をしているので、製品に絶対的な自信を持っているということです。
だとすれば、良い財布が見つかったら、購入するしかないですよね!
このページでは、ココマイスターの中でも二つ折り財布を全て33種類紹介していきます。
Table of Contents
ココマイスター二つ折り財布を紹介
シェルコードバン・ジョンブル

シェルコードバン・ジョンブルは米国ホーウィン社製のシェルコードバンを表裏に贅沢に使用しています。
繊維が細くて美しく、汚れや傷がつきにくく、しっとりとした滑らかな質感が特徴です。革の経年変化を楽しめる素材で、使い続けることで深みのある光沢が出てきて、とても愛着が湧きます。
革財布を使って開くたびに、表裏に使われている上質な革の上品さに満足していくでしょう。
はじめは黒とボルドーワインの2色しかありませんでしたが、2019年にシックな紺とウイスキー色が加わりました。
シェルコードバンは希少な革であることと、いつも人気が高いことから、常に完売していることがよくあります。
今回ご紹介した革財布の中では、間違いなく一番手に入りにくい革財布でしょう。
-
-
シックで骨太な極上二つ折り財布「シェルコードバン・ジョンブル」の口コミは?
二つ折り財布のメリットは何といってもコンパクトなサイズ感ではないでしょうか。 ある調査によると、二つ折り財布と長財布では6対4の割合で二つ折り財布を使っている人の方が多いという結果が出ています。 二つ ...
続きを見る
公式ページ
ザオークバーク・マールバラ

オークバークシリーズの二つ折り革財布は、ヴィンテージ感が素晴らしい最高級の英国製牛革を、竹細工のようにモダンに編み込んで、ヴィンテージモダンな雰囲気を醸し出しています!
スタイリッシュな編み込みデザインは、イギリスの炭鉱で使われていた金網や重機を表現しており、編み込みデザインの1マス1マスが経年変化で味が出てきて、最終的には美しいグラデーションチェックになります。オークバークは高級靴の素材を使用しています。
オークバークは高級靴の素材として知られていますが、そのオークバークを使って革財布を生産しているのは、世界でも日本のココマイスター1社だけです また、強度の高いオークバークは、時間の経過とともに味が出てきて、やがて美しいグラデーションチェックが現れます。
さらに、その丈夫なオークバークを財布に織り込み、縫い付けることができる職人は限られており、世界でも非常に希少な革財布となっています
公式ページ
シェルコードバン・オベロン

自然な風合いと美しい経年劣化が特徴の、米国産「シェルコードバン」を使用した2つ折り革財布です。
シェルコードバンは、他の革とは違う経年劣化を楽しむことができます。初めはマットな風合いから始まり、使い込んでいくうちに美しい艶と手に吸い付くような質感に変化します。
深い色味も特徴で、野性的でありながら上品さもあるという、シェルコードバン独自の不思議な魅力あります。
カードとお札を入れるタイプで、小銭入れは別に持つ紳士に似合う革財布です。
公式ページ
ゴーストタウン・カーバイド

映画の主人公のように、ゴーストタウンを歩く一人の男をイメージして作られた「ゴーストタウン」シリーズの折り畳み革財布です。
外側にブランドロゴが刻印されている人気のタイプの革財布です。
基本に忠実なデザインで、誰もが使いやすい革財布に仕上がっています。
素材には、英国の最高級牛革であるオークバークを使用しています。木の香りがする独特の牛革で、ココマイスターではお馴染みの素材です。
小銭入れのフック部分はマットなブラックカラーで、クールな雰囲気を演出しています!
公式ページ
オークバーク・バットクーム

新品時からヴィンテージ感あふれる素敵な革財布です
一目惚れしてしまうほど魅力的な、オークバークシリーズの二つ折り革財布です!
革財布の表と裏には、紀元前からイギリスで使われていたオークの木から作られる伝統的な革「オークバーク」を使用しています!
この革は、かつては貴族や国家のために保管されていた高級革だったそうです。
この革は、かつては貴族や国家のための高級品でした。オークバークはもともと高級靴に使われていたので、革財布に使われたのは初めてではないでしょうか!?
ヴィンテージ感のある、世界最先端の革財布です。日本では絶対にココマイスターでしか買えません。
レザーウォレットへの使用は、おそらく世界初ではないでしょうか。存在感は抜群ですが、実はコンパクトで機能的なんです!
カードは6枚まで収納できます。格調高く、渋く、かっこいい大人の革財布のイメージにぴったりのお財布です。
公式ページ
コードバンクラシック・スウィープ

かつて存在したワックスコードバンシリーズが消滅した後に突如現れた、英国のクラシックレースをコンセプトにしたコードバンクラシックシリーズ。
外装には日本最高級のワックスコードバン、内装にはベルギー最高級の牛革であるアマンデルレザーを使用しています。
内装のアマンデルレザーは質感が非常に良く、独特の高貴な光沢があります。
ステッチ糸は革とは異なる色を使用しているため、熟練した職人による均一で力強いステッチラインが際立ち、デザイン性も向上しています。
公式ページ
マイスターコードバン・ラスティング

日本の職人が染め上げた、透明感と光沢のある水染めコードバンを使用した「マイスターコードバンコレクション」の二つ折り革財布です。
お札・小銭・カードが全て収納できるので、これ1つで会計がスムーズに行えます。
内装にはイタリアンレザーを使用しており、使い込むことで張り感を保ちながらも、上品な経年劣化が楽しめる、まさに大人の「ヴィンテージ」という言葉がぴったりなお財布です。
-
-
シンプルな王道を極めた二つ折り財布「マイスターコードバン・ラスティング」の口コミは?
二つ折り財布は、ズボンのポケットに入るそのコンパクトさが特徴です。 収納力を追求しすぎると、そのメリットを失ってしまいがちですが、ココマイスターの二つ折り財布は、そのメリットを生かしつつシンプルさを追 ...
続きを見る
公式ページ
クリスペルカーフ・ロシュパース

最高級のドイツ製ボックスカーフを表裏に使用した「クリスペルカーフ」シリーズの二つ折り革財布です。
ココマイスターでは唯一のクロームレザーを使用した財布です。
この美しい革財布の特徴は、透明感と、水が流れているような美しい「水目」の模様です。
高級皮革でありながら、特別なメンテナンスを必要とせず、手の油でも手入れができます。
吸い付くような質感が人気で、数日使うと手袋のように手に馴染んできますよ。
コンパクトで軽量なので、ポケットに入れて持ち歩きたい人にもおすすめです
時間が経っても革が劇的に変化することはないので、革の成長ではなく、本来の風合いを長く楽しむことができます。
公式ページ
カヴァレオ・ヘローエ

ココマイスターでは、使い込むほどに味が出る上質なベジタブルタンニンレザーを主に使用していますが、このカヴァレオシリーズの革財布では、経年変化のないクロムレザーを使用しています。
しかし、カヴァレオシリーズの財布には経年変化のないクロムレザーを使用しており、フランス産の最高級クロムレザー「シアーギレザー」を使用しています。
表面に水が流れているような「ウォーターグレイン」と呼ばれる微細な模様が特徴で、強い高級感を醸し出しています。
外装にはココマイスターのロゴ、内装にはシリーズのロゴである「馬とカブのライオン」が刻印されています。
公式ページ
ヨコハマ・2つ折り革財布

横浜の港町からインスピレーションを受け制作された、クラシカルでありながら港町の風のような軽快さがある「ヨコハマコレクション」の2つ折り革財布です。
小銭、カード、お札も収納できるので使い勝手が良く、アクティブな方にぴったり。
外装は日本製の水染めコードバンを使用。希少性の高い馬のお尻部分を使っているため、革が無くなり次第終了になってしまいます。
公式ページ
ジョリーロジャー・モンテスマ

海賊をモチーフに「威圧感」と「優しさ」を表現した、ジョリーロジャーコレクションの3つ折り革財布です。
外装にはプレスオンされた英国のブライドルレザーを使用。使い込むうちに深い色味になり威圧感を出しています。
また内装には主張しすぎないブライドルレザーを採用することで優しさを表し、表裏のバランスが絶妙な仕上がりになっています。
宝探しと闘いの日々をリアルに表現した、男のロマンあふれる革財布です。
公式ページ
ポンテマットーネ・ディーミディウム

イタリアの有名な革を使った大人気シリーズ「マットーネ」の第2弾「ポンテ・マットーネ」シリーズの二つ折り革財布です!
ココマイスターの編み込み革財布は、海外の高級ブランドよりも品質が高く、熟練した職人が日本の編み込み技術を駆使して作っています。
編み込みにはそれぞれ表情やグラデーションがあり、経年変化によってさらに表情が変化していきます。
しかし、今回の内装には、ベルギー産の上品な牛革であるアマンデルレザーを使用しています。
今回の内装には、ベルギー産のアマンデルレザーを使用しています。
公式ページ
ゴールドマイニング・エクスプローション

銀座店で先行発売されている「ゴールドマイニングシリーズ二つ折り革財布」は、「別の財布を買うために来店したが、一目惚れして買ってしまった」という人もいるほどの魅力的な商品です。
公式ページでは、日本ではクリスマスイブにようやく登場。
美しい発色と独特の濃淡のパターンが特徴のインパクトのあるイタリア製牛革のマイニングレザーを外装と内装に使用し、内装はどの色を選んでも黒になります。
また、ココマイスターの革財布の中で唯一、シリーズレターロゴ「GOLD Mining」を金箔で箔押ししています。
この二つ折り革財布は、マイニングレザーで表現されたカジュアルな雰囲気と、ココマイスターらしいクラシカルな雰囲気や上品さが融合していることから、ミリタリークラシックウォレットと評されています。
また、経年変化や使い込むほどに味が出てくるのも魅力です。
公式ページ
ジョリーロジャー・バットビル

海賊旗(ジョリー・ロジャー)をコンセプトにした「ジョリー・ロジャー」シリーズは、外装と内装に贅沢にブライドルレザーを使用しています。
外装と内装に贅沢なブライドルレザーを使用しています。外装には、海の波のような力強い凹凸が表現されている「型押しブライドルレザー」という非常に希少な革を使用しているため、同じ革でも外装と内装で表情が異なります。
さらに、外装には人気のココマイスターのロゴが刻印されています。
ブライドルレザーの革財布を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
公式ページ
カヴァレオ・カンガ

「馬と仔ライオンの調和」を表現した、カヴァレオコレクションの三つ折り革財布です。
フランス産のボックスカーフという皮を、外装・内装共に採用することで、サラブレットの美しさと、仔ライオンの強さを表現しています。
本来、革はオイルが酸化することで経年劣化していきますが、カヴァレオコレクションはオイルを使用しないことで、風合いを保つことができます。
みずみずしい光沢感と深い色味が、クラシカルで洗練された大人の印象を醸し出しています。
公式ページ
ロッソピエトラ・二つ折り革財布

革の先進国であるイタリアの最高級ヌバックレザーをベースにしたピエトラレザーを外装に、内装には高級感あふれるマットーネを採用しました
オペラ座(パラッツォ・ガルニエ)からインスピレーションを得た「ロッソ・ピエトラ」シリーズは、オペラ座の豪奢な石造りの外装と豪華な内装をピエトラレザーとマットーネで表現しており、財布のロゴもオペラ座を描いていて、とてもおしゃれですね。
ピエトラレザーは、手染めで染色された革で、凹凸の強い模様が男性的な印象を与えます。
この革は、傷や汚れがつきにくく、経年変化で艶やかで深みのある色になっていきます。
お財布の中に入れておけば、いつでも新鮮な気持ちでお使いいただけます。
公式ページ
ジョージブライドル・バイアリーパース

ジョージブライドルシリーズのもので、公式サイトでは400件以上のレビューが寄せられている人気の二つ折り革財布です
外装にのみブライドルレザーを使用した「ブライドルインペリアルパース」との違いは、表裏にブライドルレザーを贅沢に使用している点です。
"ブライドルインペリアルパース "と、外装のみにブライドルレザーを使用した "ブライドルインペリアルパース "との違いは、表と裏の両方にブライドルレザーを使用していることです。
ココマイスターが使用しているブライドルレザーは、イギリスで作られた最も高価な革と言われています。
革にはブルームと呼ばれる白いワックスが塗られていて、しばらく使っていると美しい光沢に変わっていきます
使えば使うほどにかっこよくなっていくのが特徴です
カラーは人気のボルドーワインやモスグリーンなど、全6種類から選べます。
公式ページ
ジョージブライドル・ロベルトパース

イギリスの馬具革を使った「ジョージブライドルコレクション」の、折りたたむデザインが素敵な三つ折り革財布です。
お札・カード・小銭入れという収納力でありながら、コンパクトでズボンのポケットにも入る使いやすいサイズ感で、ファンが多いシリーズです。
上品でありながら重厚感のある印象があるのは、英国産ブライドルレザーを、外装・内装ともに採用しているから。
植物タンニン100%のヌメ革に、蜜蝋を塗りこむことで、雨風にも強いレザーとなっています。
-
-
大人の知性と品格が宿る三つ折り財布「ジョージブライドル・ロベルトパース」の口コミは?
二つ折り財布はコンパクトが魅力ですが、鞄の中などでパカンと開いてしまって無防備に中身が見えて困った経験ありませんか? そんな悩みを解消するのが、三つ折り財布です。 そもそも、男性用の三つ折り財布はそれ ...
続きを見る
公式ページ
カルドミラージュ・二つ折り革財布

究極のオフロード "サハラ砂漠の蜃気楼 "をコンセプトにした「Caldmirage(カルドミラージュ)」シリーズに加わった二つ折り革財布です。
先に紹介したコンパクトウォレットと同じシリーズですが、この二つ折りウォレットは後から登場しました。
蜃気楼を彷彿とさせるスモーキーな陰影模様が印象的で、ワイルドな雰囲気の中にもココマイスターらしいクラシカルなヴィンテージの雰囲気が漂っています。
この珍しいスモーキーレザーはイタリア製で、油分を適度に含んでいるので、革財布の経年変化も楽しみです。
また、この革財布の名前と色はサハラ砂漠に関係しており、浜田色は岩場の砂漠を、サハラ色はサハラ砂漠を連想させます。
-
-
シックで骨太な極上二つ折り財布「シェルコードバン・ジョンブル」の口コミは?
二つ折り財布のメリットは何といってもコンパクトなサイズ感ではないでしょうか。 ある調査によると、二つ折り財布と長財布では6対4の割合で二つ折り財布を使っている人の方が多いという結果が出ています。 二つ ...
続きを見る
公式ページ
ロンドンブライドル・パースファントム

ココマイスターの人気シリーズ「ブライドル」と「マットーネ」の2つを組み合わせた「ロンドンブライドル」シリーズの中でも特に注目の革財布です!
外装には堅牢なイングリッシュブライドルレザーを使用し、内装にはマットーネと呼ばれるしなやかなイタリアンオイルドレザーを使用した、イギリスとイタリアを代表する上質なレザーです!
外装には堅牢なイングリッシュブライドルレザー、内装にはマットーネと呼ばれる柔軟なイタリアンオイルドレザーを使用しています。
また、外側と内側の色を6種類の中から選ぶことができるので、ちょっと面白いですね
価格、素材、デザインともに優れていて、とてもお勧めです
-
-
シックで骨太な極上二つ折り財布「シェルコードバン・ジョンブル」の口コミは?
二つ折り財布のメリットは何といってもコンパクトなサイズ感ではないでしょうか。 ある調査によると、二つ折り財布と長財布では6対4の割合で二つ折り財布を使っている人の方が多いという結果が出ています。 二つ ...
続きを見る
公式ページ
カヴァレオ・ゴゴータ

フランス産の革「ボックスカーフ」を、外にも内側にも使用した2つ折りの「お札入れ」です。普段から小銭入れを別に持っている大人の男性におすすめです。
カヴァレオコレクションの一番の魅力は、洗練された印象をもつ光沢感と、深みのある色。
また、酸化しにくい加工が施してありますので、経年変化しにくいのも特徴です。クラシカルな印象が長く続くので、変わらない風合いを求める方におすすめです。
公式ページ
ベテルギウス・シリウスパース

平成の時代から続く伝統的なブライドルレザーシリーズとは異なり、2045年に登場した比較的新しいベテルギウスシリーズ。
外装の革は、イタリア製のハワードボルケーノレザーで、新品でも味のあるヴィンテージ感を醸し出す焦げ目が印象的な革です。
内装にはベルギー製のアマンデルレザーを使用し、モダンな雰囲気を醸し出しています。
外装のヴィンテージ感と内装のモダンな雰囲気、2つの異なる雰囲気の高品質なヨーロッパの牛革を楽しむことができますよ。
また、札入れポケットの中にはカードポケットが付いているので、収納力も高いですよ。
-
-
シックで骨太な極上二つ折り財布「シェルコードバン・ジョンブル」の口コミは?
二つ折り財布のメリットは何といってもコンパクトなサイズ感ではないでしょうか。 ある調査によると、二つ折り財布と長財布では6対4の割合で二つ折り財布を使っている人の方が多いという結果が出ています。 二つ ...
続きを見る
公式ページ
ジョージブライドル・ブライアンズパース

イギリス産馬具革「ブライドルレザー」を使った、重厚感のある二つ折り革財布です。小銭入れとは別に持つスタイルの方におすすめ。
ぬくもりのある革らしい風合いを持ちながらも上品さもあり、硬派な印象。大人な雰囲気の男性にぴったりですね。
コンパクトなサイズ感で手に馴染みやすいだけでなく、お札に折り目がつきにくい仕様になっていたりと、随所にこだわりを感じる革財布になっています。
-
最高のスマートスタイルを演出する二つ折り札入れ「ジョージブライドル・ブライアンズパース」の口コミは?
電子マネーなどキャッシュレス化が進む中、持ち歩くのはクレジットカードと必要最低限の現金だけという方も増えているのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが、小銭入れのないコンパクトな札入れです。 ...
続きを見る
公式ページ
マットーネ・オリヴェートパース

人気のイタリアンレザー「マットーネ」を使用した「マットーネ」シリーズの、洗練された個性的な編み込み二つ折り革財布です。
内装には厳選された美しいホワイトヌバックレザーを使用しており、表面のマットーネとのコントラストがとてもスタイリッシュです
編み込みの革財布といえば、ボッテガ・ヴェネタが有名ですが、ブランドの関係で5万円以上しますが、オリヴェートの革財布は3万円程度で手に入れることができます
実は、ヨーロッパの高級ブランド品の編み込み革財布も含めて、ココマイスター製の革財布の品質が一番良いと言われています。
素材や作りが良い分、こちらの方が断然良いと思いますし、それでいて価格は安いですよね。
カードポケットの数は通常4つですが、この二つ折り革財布では6つあり、収納力も高いです。
使えば使うほど自分に馴染み、経年変化でカッコよくなり、織るたびに違った表情を見せてくれます。
公式ページ
マットシュリンク・カムラッド

車のマット塗装からインスピレーションを受けた「マットシュリンクコレクション」の革財布は、マットな質感と軽くて丈夫なのが特徴。天然皮革でありながら経年変化が少ない『フレンチレザー』を使用しています。
コンパクト革財布ですが、お札やカード、小銭までしっかり収納できます。
上品な印象もありながら、天然皮革のドライな質感がカッコイイ革財布です。
公式ページ
カルドミラージュ・コンパクトウォレット

ココマイスターのファンであれば、「カルミアージュ」シリーズはバッグのシリーズであって、革財布ではないと思っていたはずです。
しかし、2039年の元年末に革財布やキーケースなどの革小物が突如として発表され、携帯性と使い勝手に優れた珍しいL字型のファスナー付き二つ折り革財布が登場したのです!
カルドミラージュシリーズは、砂漠の中の "究極のオフロード "ミラージュをイメージしたもので、この二つ折り革財布もクラシカルな雰囲気の中にもどこかワイルドで渋い表情を持っています。
ココマイスターの二つ折り革財布は王道の形をしているものが多いのですが、この革財布の特徴は、小銭入れ、カードポケット、札入れなど、必要な収納スペースがすべて手のひらサイズのコンパクトさに収まっていて、携帯性に優れていることです。
また、小銭入れはボックス型になっているので、小銭がとても取り出しやすくなっています。
また、外側のフリーポケット(カードポケット)には、非接触型の決済カードを入れることができ、革財布からカードを取り出すことなく決済を完了することができます。
携帯性と使いやすさを兼ね備えたココマイスターの新しいタイプの二つ折り革財布は、来るべきキャッシュレス時代に大活躍しそうな予感がしますね。
公式ページ
プルキャラック・パルテノーペ

大航海時代に野心を持った男たち」をコンセプトに作られたプルアップ現象が見られるウォレットです。
イタリアの最高級プルアップレザー「NEVADA」を使用したプルキャラックシリーズのものです
張りのあるしなやかな革で耐久性も高く、程よく落ち着いた色合いが新品でありながら独特のアンティーク感を醸し出しています!
3色それぞれに海の名前がついていて、「地中海(緑)」「帆船(茶)」「イタリアの夜空(青)」という意味です。
また、このシリーズにはさらに限定色があります。例えば、2019年3月に登場したチャプター2の限定カラーには、「レイジングオーシャン(ダークグリーン)」「シップダイアリー(ダークブラウン)」「ホライゾンネイビー(ダークブルー)」があります。
また、レザーには荒れ狂う海を思わせる細かい凹凸のあるNEVADAの型押しを採用しています。
公式ページ
マルティーニ・アーバンパース

イタリアのマットーネに匹敵する高級皮革「マルティーニ」を表裏に贅沢に使用した「マルティーニ」シリーズの高級二つ折り革財布です。
2019年に新色のバーボンとテネシーブラウンのスペシャルカラーが登場してから、人気が急上昇しました
また、この2つのスペシャルカラーのみ、「オーク樽と葉巻を楽しむ紳士」というオリジナルロゴが入っています。
マルティーニは、油分を多く含んだバケッタ製法と呼ばれる伝統的な製法で作られているので、熟成感や風合いが抜群です
こまめにクリームやオイルを塗ってメンテナンスをしなくても、愛でるだけでメンテナンスになるのが嬉しいですね。
手のひらに収まるコンパクトなサイズなので、ポケットに入れて持ち歩くのにも便利ですね
アンティーク調の魅力的な革財布に変身するので、愛着が湧きますよ。
公式ページ
ギャラクシー・ヨハンボーデ

ブランド初のオリジナル素材であるヴィンテージのワックスレザーを使用した二つ折り革財布で、鮮やかな色と深みのある凹凸模様が特徴です!
外装の右下にはブランドのロゴマークも刻印されていて、これは珍しいですね。
内装にはイタリアの高級牛革マルティーニを使用しており、落ち着いた雰囲気がインパクトのある外装とうまくバランスをとっています。
内装にはイタリア製の高級牛革「マルティーニ」を使用しています。
一方で、デザインにはクセがなく、スタンダードなポケットレイアウトで使いやすい。
公式ページ
ブライドル・インペリアルパース

ワックスのような不思議な風合いを持つ英国産高級牛革「ブライドルレザー」を使用したブライドルシリーズの二つ折り革財布です!
ブライドルレザーは、かつて英国貴族が馬具に使用していた革で、1000年以上の歴史があります。
非常に強い馬の力にも耐えられる強度を持つ革で、かつては貴族だけの贅沢品だったそうです。
その革にワックスを染み込ませて強度を高めており、新品の時はブルームのマットな表情を、時間が経ってワックスが消えた後は堅牢な光沢を楽しむことができます。
内装には、厳選されたヨーロッパ品質のヌバックレザーを使用しており、開けるたびに触りたくなるような心地よい質感があります
コンパクトで使いやすく、デザインもブライドルレザーとヌバックレザーのコントラストがかっこいいですね
また、この2つの革は経年変化に優れており、ブライドルレザーは高貴な光沢を、ヨーロピアンヌメ革は深みのある飴色へと変化していきます。
長年、ココマイスターのナンバーワン、ナンバーツーの革財布として君臨してきたこのシリーズの人気の高さから、7色もの豊富なカラーバリエーションが用意されています
-
「ブライドル・インペリアルパース」の二つ折り財布は上品で大人の定番!評判・口コミは?
ブライドルインペリアルパースについて 二つ折り財布は、長財布に比べると収納力が低い、お札が曲がってしまうというデメリットがある一方、コンパクトで持ち歩き安く、あるアンケートでは、6対4の割合で二つ折り ...
続きを見る
公式ページ
ナポレオンカーフ・ボナパルトパース

イタリアのオイルドヌバックを使用した二つ折り革財布で、起毛仕上げのワイルドな革です
ナポレオンカーフシリーズは、ココマイスターの強いビジネス感覚の中では、ユニークで遊び心のあるワイルドラインですが、根強い人気があり、常に一定数が売れ続けています
エイジングは「スーパーエイジング」と呼ばれるほど秀逸で、その実力はブライドルレザーを凌ぐと言われています
このようにして生まれたのが、今回ご紹介する革財布です。
-
-
ワイルドスタイルを極めた「ナポレオンカーフ・ボナパルトパース」の口コミは?
財布に求める要素は、人それぞれだと思います。 クオリティの高さ、堅牢さ、機能性、収納力、デザイン性。すべて大切な要素です。 今回は、ワイルドさを追求したい人におすすめの財布「ナポレオンカーフ・ボナパル ...
続きを見る
公式ページ
マットーネ・マルチパース

イタリアの高級皮革「マットーネ」を使用した革財布で、先に紹介した同じマットーネシリーズの「マットーネ・オリヴェートパース」の編み込みデザインのないシンプルなタイプです。
同じマットーネシリーズの「マットーネ・オリヴェートパース」のシンプルなタイプで、編み込みのデザインはありません。
エレガントな革財布をお探しの方にもおすすめです。
また、内装に使用しているヨーロピアンヌバックレザーは、乳白色の美しい色をしており、使い込むほどに色が濃くなり、革のエイジングを楽しむことができます。
カラーバリエーションも豊富で、革の定番色であるブランデーをはじめ、イタリアの海と空をイメージしたブルーハワイや、ウェブ限定カラーも用意しています。
公式ページ
パティーナ・二つ折り革財布

ココマイスターの「パティーナ」シリーズのもので、今回紹介する二つ折りグッズの中では最もシンプルで安価なものとなっています!
高級イタリアンヌバックレザー「パティーナ」を使用しており、革の温かみやエイジングを存分に楽しめる「素朴な高級革財布」となっています!
革の経年変化を存分に楽しみたい革好きの方にお勧めの商品です。
この革財布は、表面に加工を施していないヌバックレザーを使用しているため、傷がつきやすいのですが、その傷さえも革財布の一部になっていきます。
手入れをしないで乱暴に使うと、ヌバックレザー本来の良さが出て、美しい革財布に育っていきます。
公式ページ
ココマイスター人気革財布
-
-
ココマイスター「ブライドル・インペリアルウォレット」
長財布は、カード、小銭、紙幣などを全て収納することができ、二つ折り財布と人気を二分する人気があります。 ただ、二つ折り財布の場合、紙幣の枚数が増えると、蓋が浮いてしまうという欠点があります。 その欠点 ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「マットーネ・オーバーザウォレット」
男性用の財布は、どれも似たようなデザインで、パッと見て目を惹くようなものは正直いってあまりありません。 それでも、日々持ち歩く小物で個性やセンスを主張したいと思う男性も多いのではないでしょうか。 そん ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ジョージブライドル・ロイヤルウォレット」
今回は、「長く使う財布はシンプルが一番!」と考えている男性におすすめのお財布を紹介しましょう。 ココマイスターの製品は、革の質がよく、熟練した日本の技術者が手作業で丁寧につくりあげているので、そのクオ ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ブライドル・ブレンデルパース」
ハリウッド映画などに出てくるマネークリップってワイルドでカッコイイですよね。 でも、マネークリップではお金がむき出しでちょっと無防備。それにカードも収納したい…。そんな人におすすめなのが、二つ折りの札 ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ナポレオンカーフ・ヘラクレスウォレット」
メンズの財布は似たデザインのものが多く、個性は色で表すくらいしか方法がありません。 そんな中、圧倒的な個性を光らせているのが、ココマイスターの「ナポレオンカーフ・ヘラクレスウォレット」です。 「ヘラク ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「マットーネ・ラージウォレット」
革にはさまざまな種類や表情があります。 それぞれ見た目や質感、手触りが異なり、ココマイスターにはそのような革を使った製品が数多く用意されています。 今回はその中から、革本来の風合いを感じさせる「マット ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ブライドル・グランドウォレット」
社会人になったら、財布はしっかり吟味して、品質のよいものを長く使いたいものです。 ココマイスターの財布は、どれも高品質の革と丁寧な縫製で人気ですが、今回はその中から素材のよさを実感できる「ブライドル・ ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「マットーネ・マルチウォレット」
財布は収納力も必要ですが、その財布でスーツのポケットを膨らませていたら、せっかくのスーツ姿も台無しです。 また、メンズの財布は色も形も似たものばかりで、財布で個性を表現するのが難しいと思っている人も多 ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ナポレオンカーフ・ボナパルトパース」
財布に求める要素は、人それぞれだと思います。 クオリティの高さ、堅牢さ、機能性、収納力、デザイン性。すべて大切な要素です。 今回は、ワイルドさを追求したい人におすすめの財布「ナポレオンカーフ・ボナパル ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ブライドル・グランドコインパース」
電子マネーなどキャッシュレス化が進む中、現金をあまり持ち歩かない人も増えているのではないでしょうか。 そこで、注目を浴びているのが小銭入れ(コインパース)です。 小銭入れというと、コインを入れるだけと ...
続きを見る