長く使う財布は、飽きのこないシンプルなデザインがいいですよね。
ココマイスターの長財布には、革本来の魅力が味わえるシンプルなデザインのものが数多くありますが、今回はその中でも、デザインだけでなく革の表情もシンプルな「パティーナ・ラウンドファスナー」を紹介しましょう。
パティーナとは?
「パティーナ・ラウンドファスナー」の主な素材であるパティーナは、イタリアのトスカーナ地方に古くからある老舗のタンナー・ワルビエ社が生み出す高品質なヌメ革です。
植物性のタンニンでなめし、染料による染色を行うことで自然の風合い残した仕上がりとなっていて、イタリアの皮革ならではの発色のよさ、品の良さが最大の魅力です。
使い込むたびに艶がでて、ふれると温かみがあるパティーナは、シミやキズがつきやすいという欠点もありますが、それも含めた経年変化を楽しむことができます。
革の表面にはトラと呼ばれる血筋が見られたり、牛が生きていた頃についたキズが残っていることもあり、それらを隠すことなく活かしているのもパティーナの大きな特徴です。
パティーナ・ラウンドファスナーの特徴
「パティーナ・ラウンドファスナー」は、本体と内装の両面にパティーナを使って作られたラウンドファスナー型の長財布です。
パティーナシリーズは、デザインはシンプルに、素材の良さを存分に堪能できるように凸凹をできるだけ少なくしているのが特徴で、滑らかなその手触りが魅力です。
シンプルなゆえに、革の特徴が強調され、触ると革の温かみが感じられます。
厚さも2cmとコンパクトな使いやすいサイズで、カラーバリエーションは4色、ローズなど明るめの色は用意されていませんが、シンプルでソフトなイメージがあり、女性が使ってもおしゃれです。
また、使うたびに使い手によって革が変化するので、数年後には、世界にひとつだけの、自分だけの財布になるのは、大きな魅力といえるでしょう。
パティーナ・ラウンドファスナーの概要
パティーナ・ラウンドファスナーの概要は次のとおりです。
素材
パティーナ・ラウンドファスナーは、
- 本体:パティーナ
- 内装:パティーナ、シャンタン
で作られています。
本体も内装もパティーナで作られていて、両面で経年変化を楽しめます。
価格
パティーナ・ラウンドファスナーの価格は
27,000円
です。
手頃な価格なので、自分用だけでなく、家族や友人へのプレゼントにするのもよいでしょう。
デザイン
パティーナ・ラウンドファスナーは、ラウンドファスナー型の長財布です。
サイズ
パティーナ・ラウンドファスナーのサイズは次のとおりです。
- 縦10cm✕横19.5cm✕厚さ2cm
- 開いた時の縦12cm
- 重さ:約198g
厚さ2cmと扱いやすいサイズです。
カラー展開
パティーナ・ラウンドファスナーのカラー展開は次の4色です。
- ナチュラル
- ブラウン
- チョコ
- ブラック
どの色も、革の魅力を引き立てる落ち着きのある美しい発色です。
仕様
パティーナ・ラウンドファスナーの仕様は次のとおりです。
- 札入れ✕2
- ファスナー付き小銭入れ✕1
- カードポケット✕8
- フリーポケット✕2
札入れが2箇所、カードポケットが8箇所など、十分な収容力があります。
パティーナ・ラウンドファスナーはどんな人におすすめ?
パティーナ・ラウンドファスナーは、あらゆる年代の人におすすめの長財布です。
シンプルながら品があり、ふれると温かみがあるのが特徴で、女性が持ってもおしゃれです。
シミやキズがつきやすいという欠点もありますが、それも含めた経年変化を楽しむことができます。
収納力も十分で、ファスナーがついているので、紙幣やカードを安心して収納することができ、鞄の中などで財布が開いてしまう心配もありません。
価格も手頃なので、革の財布を初めて購入する方、家族や友人などへのプレゼントにもおすすめです。
パティーナ・ラウンドファスナーを買った人の口コミは?

3年前息子にプレゼントした同じ品物が、余りに良い品物で今回自分用に買い求めました。来るのが楽しみです。

3年前に購入しました。色が買った当初よりとても艶が出て綺麗な色になって、色の違いが出てくるのが楽しかったです!そろそろ変えようかなと思いつつ、お気に入りなのでなかなか手放したくない感があります!まだもう少し使いたいので大切に使いたいなと思います!!

革の感じ、色合い、見た目、想像以上にとても気に入りました!
革の変化が楽しみです!大満足です(^ ^)

妻へ日頃の感謝を込めてプレゼントしました。
女性用財布ではないですが、そのデザインと質に、大満足しています。

カード収納が沢山あり、使い勝手の良い財布を探していました。
更に私は革は絶対ナチュラル派で、色の変化を育てていくのが好きなのでパティーナシリーズは求める財布に出会えたと思っています。
デザインがシンプルでファスナーのあるタイプは女性の私でも違和感なく使用できます。
仕事用と個人用の財布を分けて使ってるのですが、今回は仕事用として購入しました。
素材の質感が気に入ったので次は個人用でパティーナの二つ折り財布の購入も検討中です。

ブラックを選んだのですが、マットな質感がとても良いですね。
カードの出し入れも最初からスムーズで、ファスナーの動きもなめらかです。
また小銭入れのファスナーが外周部のファスナーに引っかかるといったことも無く、非常にストレス無く使えそうです。
長く愛用させて頂きます。
パティーナ・ラウンドファスナーを買うなら公式サイトがおすすめ!
パティーナ・ラウンドファスナーは、実店舗や楽天でも購入が可能です。
ただ、実店舗は、東京3店舗、大阪、名古屋、神戸各1店舗の計6店舗のみなので、多くの人は実際にお店に行くのは難しいのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、ココマイスターの公式サイトです。
公式サイトをおすすめする理由は、実店舗に行かなくても製品が購入できることだけではありません。
公式サイトでは「ココクラブ」という無料会員登録をすると、購入した製品の無償修理の他、革財布の永年保証、無償返品にも応じてもらえるという特典があります。
さらに、ココクラブに登録しておくと、欲しい商品が売り切れの場合など、素早く再販売情報を送ってもらうことも可能です。
ココマイスターの革財布は長く使い続けることで魅力が増しますから、製品の永年保証は本当にありがたいですよね。
安く購入する方法はありませんが、長く使い続けることを考えると、無償で修理をしてもらえる公式サイトでの購入がおすすめです!
ココマイスター人気財布
-
-
ココマイスター「ブライドル・インペリアルウォレット」
長財布は、カード、小銭、紙幣などを全て収納することができ、二つ折り財布と人気を二分する人気があります。 ただ、二つ折り財布の場合、紙幣の枚数が増えると、蓋が浮いてしまうという欠点があります。 その欠点 ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「マットーネ・オーバーザウォレット」
男性用の財布は、どれも似たようなデザインで、パッと見て目を惹くようなものは正直いってあまりありません。 それでも、日々持ち歩く小物で個性やセンスを主張したいと思う男性も多いのではないでしょうか。 そん ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ジョージブライドル・ロイヤルウォレット」
今回は、「長く使う財布はシンプルが一番!」と考えている男性におすすめのお財布を紹介しましょう。 ココマイスターの製品は、革の質がよく、熟練した日本の技術者が手作業で丁寧につくりあげているので、そのクオ ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ブライドル・ブレンデルパース」
ハリウッド映画などに出てくるマネークリップってワイルドでカッコイイですよね。 でも、マネークリップではお金がむき出しでちょっと無防備。それにカードも収納したい…。そんな人におすすめなのが、二つ折りの札 ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ナポレオンカーフ・ヘラクレスウォレット」
メンズの財布は似たデザインのものが多く、個性は色で表すくらいしか方法がありません。 そんな中、圧倒的な個性を光らせているのが、ココマイスターの「ナポレオンカーフ・ヘラクレスウォレット」です。 「ヘラク ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「マットーネ・ラージウォレット」
革にはさまざまな種類や表情があります。 それぞれ見た目や質感、手触りが異なり、ココマイスターにはそのような革を使った製品が数多く用意されています。 今回はその中から、革本来の風合いを感じさせる「マット ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ブライドル・グランドウォレット」
社会人になったら、財布はしっかり吟味して、品質のよいものを長く使いたいものです。 ココマイスターの財布は、どれも高品質の革と丁寧な縫製で人気ですが、今回はその中から素材のよさを実感できる「ブライドル・ ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「マットーネ・マルチウォレット」
財布は収納力も必要ですが、その財布でスーツのポケットを膨らませていたら、せっかくのスーツ姿も台無しです。 また、メンズの財布は色も形も似たものばかりで、財布で個性を表現するのが難しいと思っている人も多 ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ナポレオンカーフ・ボナパルトパース」
財布に求める要素は、人それぞれだと思います。 クオリティの高さ、堅牢さ、機能性、収納力、デザイン性。すべて大切な要素です。 今回は、ワイルドさを追求したい人におすすめの財布「ナポレオンカーフ・ボナパル ...
続きを見る
-
-
ココマイスター「ブライドル・グランドコインパース」
電子マネーなどキャッシュレス化が進む中、現金をあまり持ち歩かない人も増えているのではないでしょうか。 そこで、注目を浴びているのが小銭入れ(コインパース)です。 小銭入れというと、コインを入れるだけと ...
続きを見る