MENU

【2025年最新版】どんどんプリントの料金・画質・注文方法を徹底解説|L判10円で当日発送も可!

「スマホで撮った写真を、きれいに安くプリントしたい」
「できれば早く届いて、画質もそこそこ良いものがいい」

そんな希望を叶えてくれるのが、どんどんプリントです。

どんどんプリントは、L判1枚10円(税込)から注文可能なネットプリントサービス。しかも、平日正午までの注文なら原則当日発送というスピード対応も魅力です。

どんどんプリントの印画紙は「オリジナル印画紙」か「FUJICOLOR印画紙」の2種類から選べるため、コスト重視の方から画質重視の方まで、用途に応じて使い分けることができます。

さらに、PC・スマホ・アプリすべてに対応し、トリミングやレジューム(途中保存)機能など、注文システムも非常に使いやすく進化しています。

この記事では、どんどんプリントの最新価格表・サイズ別料金・画質の違い・注文方法・配送や支払い方法・口コミ評価まで、初心者にもわかりやすく解説しています。

「どこでプリント注文しようか迷っている」という方は、まずこのどんどんプリントのページを参考にしてみてください。

どんどんプリントってどんなサービス?

どんどんプリントは、スマホやパソコンから簡単に写真をプリント注文できるネットプリントサービスです。

オリジナル印画紙・FUJICOLOR印画紙の選択、L判1枚10円(税込)〜の低価格、平日正午までの注文で当日発送といった、価格・スピード・品質のバランスに優れた点が多くの利用者に支持されています。

■ どんどんプリントの注文はとにかく簡単!パソコンでもスマホでもOK

どんどんプリントの最大の特徴は、注文手続きが非常にシンプルでわかりやすいこと
どんどんプリント公式サイトから写真をアップロードし、サイズ・枚数を指定、印画紙を選んで送付先と支払い情報を入力すれば完了。スマホアプリでも同様の手順で注文できます。

どんどんプリント公式によれば、操作マニュアルなしでも感覚的に注文できるUIを重視しており、パソコンが苦手な人や初めての方でも安心して使える設計になっています。

■ どんどんプリント注文途中の保存もできる「レジューム機能」付き

どんどんプリント会員登録をすれば、注文途中の状態を一時保存できる「レジューム機能」が使えます。
写真の選定や調整に時間をかけたい方でも、空き時間で少しずつ作業できるため便利です。


■ 自由に構図を調整できる「トリミング機能」も搭載

どんどんプリント写真の一部だけを切り取ってプリントしたいときに便利なのが「トリミング機能」。
アップロード後、画面上で直感的に構図を調整できるため、スマホのスクエア写真や横長写真も自分好みに仕上げられます。


■ 圧倒的なサイズ展開!16種類に対応

どんどんプリントでは、L判・2L判・A4・A3・スクエアなど全16サイズに対応しており、日常使いからプレゼント・展示用まであらゆるシーンに対応できます。

  • L判・KG判 → 日常の写真整理に
  • スクエア → インスタ画像やスマホ撮影写真に
  • 2L・A4・A3 → プレゼント・ポスター・作品展示に

サイズと印画紙を自由に組み合わせて、オリジナルのプリントが作れます。

■ どんどんプリント公式からの信頼感あるサポートと料金設計

  • ゆうメール100枚以上で送料無料
  • 価格表も明確に公開
  • 支払い方法:クレカ/代金引換/銀行・郵便局振込/後払いなど多数対応

「安くて早くて簡単」なだけではなく、品質・機能・サポートも揃った総合力の高いサービス──それが、どんどんプリントの魅力です。

写真サイズと料金表まとめ|16種類から選べる豊富なプリントサイズ

どんどんプリントは、業界でもトップクラスの16種類ものサイズ展開が大きな魅力です。
一般的なL判からA3サイズまで、日常のプリント用途からプレゼント・作品展示まで幅広く対応しています。

さらに、印画紙は「オリジナル印画紙」「フジカラー印画紙」の2タイプがあり、価格重視 or 品質重視で自由に選べます。


■ 最新の価格一覧(2024年9月1日改定後)

どんどんプリントは、2025年7月現在の公式価格表に基づく情報です。

◎ オリジナルプリント価格(1枚あたり/税込)

プリントサイズ新価格主な用途・特徴
ましかく¥10スクエア写真、SNS風の仕上がりに
DSC¥10デジカメ撮影に多い比率
L¥10一般的な写真プリントサイズ
LW¥10横長写真、パノラマ向け
KG(はがき)¥15年賀状・ポストカードサイズ
2L¥35少し大きめの集合写真などに
2LW¥45横長の集合写真
6P¥115半分に折っても見やすいサイズ
6PW¥140横長の6P、大判感あり
4P¥230額装や展示にも対応する大きめサイズ
4PW¥255横長大判
A6¥30コンパクト、プレゼント添えにも
A5¥120ちょっと大きめの手軽サイズ

◎ フジカラープリント価格(1枚あたり/税込)

プリントサイズ新価格主な用途・特徴
ましかく¥15色味にこだわりたいスクエアプリントに最適
DSC¥15デジカメ用、階調表現が豊か
L¥18高発色・長期保存向きのスタンダードサイズ
LW¥18横長で作品用にも
KG¥24ポストカード、贈答向け写真に
2L¥55記念用や作品仕上げにおすすめ
2LW¥65ワイドな風景写真に
6P¥185高画質の大判写真
6PW¥205ワイド大判、高級感あり
4P¥370プレゼントやギャラリー展示にも使える大判
4PW¥410横長・超大判の写真に
A6¥55手紙添えや小型ギフトに最適
A5¥150お部屋に飾る用や保存版写真にぴったり

※送料は別途。100枚以上でゆうメール送料無料(ゆうパケットは対象外)
※表示価格はすべて税込です。A3サイズは宅急便のみ対応となります。


■ どんどんプリントサイズ選びのポイント

  • L判・KG判: 家庭用アルバムや日常スナップの保存におすすめ
  • 2L・A5: 記念写真やプレゼント向けの仕上がり
  • 6P・4P・A3: ポスターや展示用にも使える大判プリント
  • ましかく: インスタグラム風の写真やデザイン系の整理にも人気

用途に応じて、印画紙の種類とサイズを組み合わせることで、コスパと満足感のバランスがとれたプリント体験が実現できます。

どんどんプリントオリジナル印画紙とFUJICOLORの違いとは?画質比較レビュー

どんどんプリントでは、印画紙の種類を2タイプから選べるのが大きな特徴です。

  • コスト重視の「オリジナル印画紙
  • 画質と保存性に優れた「FUJICOLOR印画紙(富士フイルム製)

どちらを選ぶかで、仕上がりの印象・価格・用途が大きく変わってきます。ここでは、公式情報と実際のレビューに基づき、それぞれの違いを詳しく解説します。

オリジナル印画紙|コスパ重視におすすめ

オリジナル印画紙は、「とにかく安くプリントしたい人」向けに設計された印画紙です。

  • L判:1枚10円(税込)〜 と業界最安クラス
  • ナチュラルでやわらかい発色
  • ややマット寄りの質感で光の反射が少なめ
  • スナップ写真やアルバム整理に最適

【おすすめ用途】
日常の記録・子どもの写真・スマホ写真・アルバム用の大量プリントなど

FUJICOLOR印画紙|画質と保存性に優れた高級仕上げ

FUJICOLORは、写真専門店やスタジオでも使用される、富士フイルム製の高品質印画紙です。

  • 色の階調表現が豊かで、コントラストがはっきり
  • 発色が鮮やかで、特に青や赤が美しく映える
  • 光沢感があり、ツヤと高級感のある仕上がり
  • 長期保存にも耐えうる品質

【おすすめ用途】
記念写真・プレゼント用・ポートレート・風景・フォトコンテスト出品・展示作品など


どんどんプリント画質の違いを比較(同じ写真でプリント)

比較項目オリジナル印画紙FUJICOLOR印画紙
発色やや落ち着いた色味鮮やかでハッキリした発色
シャープさ柔らかい印象線がくっきり、ディテールが際立つ
光沢控えめな光沢、落ち着いた雰囲気強い光沢感があり、写真が映える
長期保存性通常保存で問題なし(アルバム推奨)色褪せに強く、数年〜十年以上も保存可能
価格(L判)10円(税込)18円(税込)

どんどんプリントどちらを選ぶべきか?用途別早見表

あなたの目的は?おすすめの印画紙
コスパ重視。大量プリントがしたいオリジナル印画紙
思い出をきれいに残したい。記念用にしたいFUJICOLOR印画紙
人にプレゼントしたい。高級感がほしいFUJICOLOR印画紙
とにかく安くすませたい。アルバム用に十分オリジナル印画紙

価格差はL判で約8円、A5サイズで約30円程度とわずかですが、仕上がりの印象は大きく異なります。
まずはオリジナルで注文し、気に入った写真だけをフジカラーでもう一度プリントする――という使い方もおすすめです。

どんどんプリント注文方法ガイド|PC・アプリどちらでもOK!操作手順をわかりやすく解説

どんどんプリントの注文方法は、パソコン・スマホのどちらにも対応しており、誰でも簡単に操作できるのが魅力です。

公式サイトはもちろん、スマホ専用アプリ(iOS/Android)も用意されており、写真選択→印画紙・サイズ指定→支払いまでを直感的に進められます。

ここでは、パソコン・スマホアプリそれぞれの注文手順と便利機能を、公式情報に基づいてわかりやすくご紹介します。


どんどんプリントパソコンからの注文方法(公式サイト)

① 会員登録 or ゲスト注文を選択

ログイン後、写真のアップロード画面に進みます。会員になると「レジューム機能(途中保存)」が利用可能になります。

② 写真をアップロード

パソコン内の画像フォルダから、ドラッグ&ドロップまたはファイル選択で写真をアップロード。複数枚を一括で選ぶことも可能です。

③ プリント設定を選択

アップロード後、各写真ごとに以下を指定します:

  • 印画紙の種類(オリジナル/フジカラー)
  • サイズ(L判・2L判・A5など)
  • 枚数
  • トリミング設定(拡大・引き・手動調整)

④ カートに追加し、注文へ進む

内容を確認し、「カートに追加」→「ご注文手続きへ」へと進みます。

⑤ 配送方法と支払い方法を選択

配送先住所を入力し、以下から配送方法・支払い方法を選びます。

  • 配送方法:ゆうメール/ネコポス/宅急便
  • 支払い方法:クレジットカード/代金引換/後払い/銀行振込など

⑥ 注文完了

注文確定後、登録メールに注文確認メールが届きます。


どんどんプリントスマホアプリからの注文方法

スマホアプリ(どんどんプリント公式アプリ)を使えば、スマホ内の画像をそのままプリント注文可能です。

① アプリをインストール

iOSはApp Store、AndroidはGoogle Playから「どんどんプリント」で検索。

② 写真を選択

スマホのアルバムからプリントしたい写真を選びます。

③ サイズ・印画紙・枚数を指定

PC同様に、サイズや印画紙、枚数を写真ごとに設定できます。

④ トリミングや画像補正も可能

スマホ上で画像の拡大・縮小・トリミング調整ができ、仕上がりイメージをその場で確認可能です。

⑤ 配送方法・支払い方法を選び、注文完了

アプリ内からそのまま決済&注文が完了します。


どんどんプリント注文時の便利機能

機能名内容
トリミング写真を自由に拡大・縮小・移動して構図を調整できる
レジューム会員限定。途中で中断しても次回そのまま再開可能
自動補正一括で明るさやコントラストを自動調整(手動設定も可)
写真一覧表示写真ごとに仕上がりイメージを一覧で確認できる
カート保存写真をまとめて保存し、あとから注文できる

どんどんプリント初心者でも安心のサポート体制

  • 注文画面に詳細な説明付き
  • 不明点は「よくある質問」ページから確認可能
  • サポート対応も丁寧で安心(公式フォームあり)

どんどんプリント納期・配送・送料のリアル|「当日発送」やメール便の実態とは

どんどんプリントは「注文が簡単で安い」だけでなく、納期の早さや送料のわかりやすさでも高い評価を得ています。
特に「平日正午までの注文で当日発送」というスピード対応は、急ぎのプリントでも安心です。

ここでは、公式に掲載されている情報をもとに、発送のタイミング・選べる配送方法・送料の詳細を整理してお伝えします。


どんどんプリント平日12時までの注文は当日発送!

どんどんプリントの発送ルールは以下の通りです:

内容詳細
当日発送締切平日12:00(正午)までの注文分が原則当日発送
対象日月~金(土日祝日・臨時休業日を除く)
対象商品一般的なプリントサイズ(L判・2L判など)
注意点キャンペーン等で注文が集中した場合は、1~2日遅れる可能性あり

どんどんプリント配送方法は3種類から選択可能

注文時に以下の配送方法を選ぶことができます。価格・速さ・補償の有無で選びましょう。

配送方法送料(税込)特徴
ゆうメール130円(全国一律)ポスト投函、追跡なし。100枚以上で送料無料
クロネコゆうパケット(旧ネコポス)250円〜(301枚ごとに+100円)追跡あり・ポスト投函・速達性高め
宅急便(ヤマト)685円〜手渡し・追跡あり・日時指定可

【補足】

  • 送料無料キャンペーンは「ゆうメール」のみ対象
  • 4P/4PW/A3サイズを含む注文は、宅急便での配送限定

どんどんプリント配送日数の目安

地域ゆうメールゆうパケット/宅急便
本州(関東・関西)発送の翌日〜3日程度最短翌日(地域により翌々日)
北海道・九州3〜5日程度2〜3日程度
沖縄・離島最大7日程度かかることも3〜5日程度

※いずれも天候や交通状況、祝日などによって前後します。


どんどんプリントよくあるトラブル防止のために

  • 「早く届けたい」場合はネコポス以上の選択を推奨
  • 「送料無料」にこだわると追跡なし/ポスト投函になる点に注意
  • ゆうメールでは補償がないため、重要なプリントには不向きです

どんどんプリント同梱・日時指定・複数注文の注意点

  • 複数注文の同梱不可(トラブル防止のため)
  • 日時指定できるのは宅急便のみ
  • 宅急便のみ再配達・時間帯指定対応可

写真プリントは「納期が遅いと意味がない」こともあります。
どんどんプリントでは、配送スピードとコストのバランスを自分で調整できるのが大きな魅力です。

どんどんプリント支払い方法と手数料|クレカ・後払い・代引きの違いと注意点

どんどんプリントでは、さまざまな支払い方法に対応しており、ユーザーの使いやすさに配慮されています。
とはいえ、支払い方法によっては手数料がかかるケースもあるため、選択時には注意が必要です。

この章では、公式に記載されている支払い方法とそれぞれの特徴・注意点をわかりやすくまとめました。


どんどんプリント選べる支払い方法一覧(2025年7月現在)

支払い方法手数料(税込)備考
クレジットカード決済無料Visa、Mastercard、JCBなど/「クロネコWebコレクト」経由
代金引換(代引)330円〜1,100円荷物の受け取り時に現金で支払い
クロネコ代金後払いサービス決済手数料:209円前後商品到着後、コンビニ等で後払い可
銀行・郵便局振込振込手数料は利用者負担入金確認後に発送。注文番号との紐づけ要注意

どんどんプリントもっともスムーズでおすすめ:クレジットカード決済

  • 手数料無料
  • 注文確定と同時に決済完了
  • 発送が早い(当日発送対応)

「ヤマト運輸のクロネコWebコレクト」システムを利用しており、セキュリティ面でも安心。カード情報はどんどんプリント側には保存されません。


どんどんプリント 後払い(クロネコ代金後払い)は便利だが手数料あり

  • 商品到着後、専用の請求書が別送されます
  • 請求書を使って、コンビニや郵便局で支払いが可能
  • 手数料は約209円前後(変動あり)

「まず商品を確認したい」「クレカを使いたくない」という方には便利ですが、コスト重視の方には不向きです。


どんどんプリント代金引換(代引)は対面受け取りに限る

  • 宅急便での配送時のみ利用可(ポスト投函不可)
  • 商品を受け取るタイミングで支払い
  • 手数料は購入金額に応じて変動:
購入金額(税込)手数料
10,000円未満330円
10,000円〜30,000円未満440円
30,000円〜100,000円未満660円
100,000円〜300,000円まで1,100円

「自宅で確実に受け取りたい」「現金支払いを希望する」という方向けです。


どんどんプリント銀行振込は安定だが注意点あり

  • 銀行または郵便局からの振込に対応
  • 振込手数料は自己負担
  • 入金確認後に発送されるため、即日発送には非対応
  • 振込名義が注文者と異なる場合、確認に時間がかかることがある

注文者と振込名義が違う場合は、問い合わせフォームからの申告が必須です。


どんどんプリント支払い方法選びのポイントまとめ

状況・目的おすすめ支払い方法
手数料を抑えて早く届けたいクレジットカード決済
クレカを使いたくない/確認後払いたいクロネコ後払い
対面受け取りで現金払いしたい代金引換(代引)
法人・団体で経理処理を優先したい銀行振込(事前入金)

支払い方法によっては、発送スピードや送料と合わせて実質コストが大きく変わることもあります。
注文時には、納期・手数料・自分の都合をよく確認して、最適な支払い方法を選びましょう。

どんどんプリント口コミ・評判まとめ|実際に使った人のリアルな声

どんどんプリントは、価格・スピード・仕上がりのバランスが取れたネットプリントサービスとして、利用者からも好評です。
ここでは、SNS・レビューサイト・ブログなどから集めた、実際に使った人たちの生の声を紹介します。


どんどんプリント良い口コミ|「安くてきれい」「とにかく簡単」「すぐ届く」の声が多数

料金・仕上がり・注文手順・納期についての満足度が特に高く、リピーターも多い傾向があります。

📸「L判10円でこの画質は本当にすごい。家で印刷するより断然キレイ」
(30代女性/子どもの写真整理用)

🕒「午前中に注文して、次の日の夕方にはポストに届いてた。早くて助かる」
(20代男性/旅行の思い出整理)

📱「アプリでサクッと注文できて、操作もわかりやすかった」
(40代女性/スマホ初心者)

💡「FUJICOLORを選んだら、発色がものすごく良かった!プレゼント用におすすめ」
(50代男性/退職祝いの贈答用)

どんどんプリント悪い口コミ|「オリジナル印画紙の発色が控えめ」「ゆうメールは不安定」との声も

一部では、印画紙の質感や配送トラブルについての注意点も挙げられています。

💬「オリジナルはちょっと色が薄く見える。気にする人はフジカラーを選んだほうが安心」
(30代男性/作品用途)

📦「ゆうメールは安いけど、ポストが小さいとちょっと曲がって届くこともあった」
(40代女性/マンション住まい)

🛍「キャンペーンを見逃すと、普通に送料がかかってしまう。毎回チェックしたほうがいいかも」
(20代女性/リピーター)


どんどんプリント口コミから見えたどんどんプリントの評価ポイント

評価項目ユーザーの声
価格◎「L判10円は他より安い」
操作性・注文のしやすさ◎「スマホでもPCでも直感的に使える」
発送スピード◎「午前注文→翌日到着も。早くて驚いた」
画質(オリジナル)◯「十分だが、こだわるならフジカラーを」
配送の安定性△「ゆうメールは安いが追跡なしでやや不安」
キャンペーン◯「送料無料を狙うとお得。条件は要チェック」

どんどんプリント評判からわかる「向いている人・そうでない人」

向いている人

  • コスパ重視で大量にプリントしたい人
  • アルバム整理や家族の成長記録を定期的に残したい人
  • 写真プリント初心者で、簡単な操作を求める人

注意が必要な人

  • 写真の色味・画質に強くこだわる人(→FUJICOLOR推奨)
  • 配送の追跡や保証を重視する人(→ネコポスや宅急便推奨)

どんどんプリントの評判は、**「価格以上の価値がある」「注文が簡単でリピートしやすい」**という声が中心でした。
一方で、印画紙の選び方や配送方法の選定は、自分の目的に合わせてしっかり選ぶことが満足度アップのカギになります。

どんどんプリントキャンペーン・クーポン情報|時期限定の割引を見逃さないコツ

どんどんプリントは、もともとの価格が非常に安いことで知られていますが、さらにお得に使えるキャンペーンやクーポンが不定期で実施されています。

この章では、実際に確認できた割引情報や、今後見逃さないためのチェック方法を解説します。


どんどんプリント公式で実施されている主なキャンペーン例

公式サイト上に掲載されていた過去・現在の代表的なキャンペーンは以下の通りです。

キャンペーン内容詳細・適用条件
送料無料キャンペーンゆうメールでの配送が100枚以上の注文で無料
価格改定前の駆け込み割引価格改定(2024年9月)前に実施されたキャンペーン。今後も価格変更前後に実施される可能性あり
期間限定の割引キャンペーンゴールデンウィーク・年末年始などの特定期間に開催
SNSフォローで割引情報ゲットX(旧Twitter)やInstagram公式アカウントでクーポンコードが配布されることもあり

※現在の実施状況は公式トップページや「お知らせ」欄をご確認ください。


どんどんプリント送料無料キャンペーンの詳細(重要)

  • 対象配送方法:ゆうメールのみ
  • 対象条件:合計100枚以上の注文(サイズ問わず)
  • フジカラー/オリジナル印画紙どちらでも対象
  • ネコポス・宅急便は対象外なので注意

送料を抑えたい方は、この**「ゆうメール送料無料」条件を満たすのが一番お得**です。


どんどんプリントクーポンの入手方法と注意点

どんどんプリントでは、明確な「クーポンコード」配布は常時行われていませんが、以下の方法で割引のチャンスを拾うことができます。

◎ SNS公式アカウントのフォロー

X(旧Twitter)やInstagramでキャンペーンのお知らせが配信されることがあります。
プレゼント企画やシェアキャンペーンなども過去に実施されており、SNSをチェックしておくのが吉です。

◎ 公式トップページのバナー・お知らせ欄

公式サイトにアクセスした際、「送料無料キャンペーン中」や「特別割引」の案内が表示されることがあります。
見落としがちな小さなバナーにも要注目です。

◎ 会員登録で通知を受け取る

会員登録時にメール通知をONにしておくと、キャンペーン情報が届く場合があります。


どんどんプリントキャンペーン適用の注意点

  • キャンペーン適用には一定の条件あり(例:注文枚数・印画紙の種類・対象サイズ)
  • クーポンの併用不可
  • 終了時期未定・予告なしで終了することもある

「キャンペーンを使って注文しよう」と思ったら、必ず注文確定前に割引が適用されているかを確認しましょう。


どんどんプリントお得に使うための3つのコツ

  1. 100枚以上まとめて注文し、ゆうメール送料無料を狙う
  2. SNSと公式ページをこまめにチェック
  3. 割引情報があったらスクショ or メモしておく(後で探すのが大変)

どんどんプリントどんな人におすすめ?利用シーン別ガイド(子どもの成長記録・旅行写真など)

どんどんプリントは、**「価格」「画質」「スピード」「注文のしやすさ」**を兼ね備えたサービスですが、実際の利用シーンによって最適な使い方は異なります。

ここでは、代表的な用途別に、「どんな人に向いているか」「どのサイズ・印画紙を選ぶべきか」を具体的にご紹介します。


■ 1. 子どもの成長記録を残したいママ・パパに

スマホで撮りためた子どもの写真を、毎月定期的にプリントしてアルバムに整理するご家庭が増えています。

  • おすすめサイズ:L判・ましかく
  • 印画紙:オリジナル印画紙で十分。FUJICOLORは特別な日用に
  • コスパ重視で大量印刷OK(100枚で送料無料)

写真整理アプリと連携すれば、1年分の成長記録を手元に残すのもかんたんです。


■ 2. 旅行・イベントの写真をまとめて印刷したい人に

旅先の思い出や、結婚式・発表会・ライブなどの写真は、まとめて大きめサイズでプリントして残すのがおすすめです。

  • おすすめサイズ:2L・A5・6Pなど
  • 印画紙:色味や迫力を重視するならFUJICOLOR
  • ゆうパケットか宅急便で配送の安全性も確保

写真をフォトフレームに入れて飾ったり、家族や友人にプレゼントしたりするのにも最適です。


■ 3. プレゼントや記念品を贈りたい人に

両親や祖父母へのプレゼント、卒業・退職・誕生日などの節目に「写真」を贈る方が増えています。

  • おすすめサイズ:2L・A4・6PW以上
  • 印画紙:FUJICOLOR一択(光沢感・保存性◎)
  • 宅急便配送推奨(折れ防止・日時指定可能)

どんどんプリントではお届け先の指定もできるため、遠方へのギフト送付にも便利です。


■ 4. SNS風に写真を楽しみたい若者・学生に

インスタ用に撮ったおしゃれな写真を**「ましかく」や「スクエアサイズ」でプリントして部屋に飾る**のも人気です。

  • おすすめサイズ:ましかく・KGサイズ
  • 印画紙:オリジナルでコスパよく量産◎
  • アプリ注文推奨(写真の選択がしやすい)

ウォールデコやコラージュに使えば、自分だけの“映える”空間作りができます。


■ 5. フォトコンテスト・作品提出用の写真を印刷したい人に

作品として仕上げたい場合は、画質・仕上がり・サイズ感のすべてにこだわる必要があります。

  • おすすめサイズ:A4・A3・4P
  • 印画紙:FUJICOLOR必須(プロ品質)
  • 宅急便配送で丁寧な梱包&受取指定もOK

展示や応募用途では、発色・シャープさ・保存性のあるフジカラー印画紙が必須です。


■ 6. とにかくコスパ最重視!安く大量に印刷したい人に

価格を最優先したい場合は、オリジナル印画紙×L判100枚以上で送料無料にするのが最強の組み合わせ。

  • おすすめサイズ:L判
  • 印画紙:オリジナル印画紙(L判1枚10円)
  • 送料:ゆうメール(100枚以上で無料)

推し活・イベント写真・集合写真など、「たくさん刷って配る」使い方にも最適です。


どんどんプリントは、用途ごとに最適な印画紙・サイズ・配送方法を選ぶことで、コストと満足度を両立できます。

「何をどう選べばいいかわからない…」という方は、まずはL判で数枚注文して、仕上がりを確かめてみるのがおすすめです。

どんどんプリントを選ぶべき人はこんな人!

ここまで、どんどんプリントの価格・画質・注文方法・配送・口コミ・活用シーンまで、網羅的に解説してきました。
あらためて、どんどんプリントの特徴と向いている人・向いていない人を整理して、記事を締めくくります。


■ どんどんプリントの特徴まとめ

項目内容
価格L判10円(税込)〜。コスパ最強クラス
印画紙オリジナル/FUJICOLORの2種から選択可
サイズ展開16種類。ましかく〜A3サイズまで対応
納期平日12時までの注文で原則当日発送(最短翌日着)
送料ゆうメール130円〜。100枚以上で送料無料
支払い方法クレカ・代引・後払い・銀行振込など多数対応
注文方法PC/スマホ/アプリに対応。レジューム機能・トリミング機能あり
サポート体制よくある質問・問い合わせフォーム完備

■ どんどんプリントが向いている人

  • 大量にプリントしてコストを抑えたい人
  • 子どもの成長記録や日常写真を整理したい人
  • 注文が簡単で迷わず使えるサービスを求めている人
  • スマホの写真をすぐに手元で形にしたい人
  • 記念や贈り物として、きれいな仕上がりを残したい人(FUJICOLOR使用)
  • 急ぎで写真が必要な人(平日昼までの注文で当日発送)

■ 注意したい点(向いていない人)

  • 写真の色味に強くこだわる方は印画紙の選択(FUJICOLOR)を必須とすること
  • ゆうメールは追跡・補償がないため、大事な写真には宅急便推奨
  • 複数注文の同梱は不可/サイズによっては宅急便限定配送になる点も要確認

■ 最後に

スマホに眠ったままの写真、パソコンに放置している思い出――。
どんどんプリントを使えば、わずか数分の操作でその一枚が「形」になって手元に届きます。

価格、速さ、注文のしやすさ、そして思い出を大切にする気持ち。
すべてを叶えてくれるサービスを、まずは1枚から試してみてください。