@ツウハンは、健康・安全・お金に関わる領域(YMYL)を含む記事において、専門的な正確性と読者の安全を最優先します。本ページでは、当サイトが実施する「監修者の選定・監修プロセス・表記ルール・利益相反の開示」について明示します。
1. 監修の対象領域
- 集音器・会話サポート等:言語聴覚士/認定補聴器技能者 等
- ペットフード:獣医師/愛玩動物看護師/ペット栄養管理士 等
- 家電・ガジェット:元量販店バイヤー/電気・音響関連の有資格者 等
- その他、専門判断や安全配慮が必要な領域
※編集体制全体は編集ポリシー、評価方法はレビュー・評価基準をご覧ください。
2. 監修者の資格要件
- 該当領域の国家資格・公的資格・相当する実務経験(目安:3年以上)
- 直近までの実務または研究実績(学会発表・論文・臨床・販売/サポート等)
- 第三者に説明可能なプロフィール(実名・所属・顔写真の掲載合意)
3. 選定・審査プロセス
- 事前審査:資格証・所属確認、過去実績とCOI(利益相反)の自己申告
- 試験監修:サンプル記事への指摘内容(正確性・安全性・根拠提示)を評価
- 契約締結:NDA/個人情報の取り扱い、COI開示、校了責任範囲に合意
4. 監修の範囲
- 事実・用語:医学・技術用語の正確性、危険回避の表現、誤解の恐れがある記述
- 安全・注意喚起:禁忌・リスク・相談目安の明記(医療代替ではない旨)
- 引用・出典:一次情報の優先、根拠の妥当性確認
※体験・所感は執筆者の見解として区別し、監修は“事実と安全面”を中心に行います。
5. 監修フロー
- 編集部の初稿(実機検証・出典明記)
- 監修者チェック(範囲明示:例「用語・安全・注意喚起」)
- 差し戻し反映 → 再確認
- 監修者校了(監修日・監修範囲を記事末尾と更新履歴に記載)
6. 表記ルール(読者への明示)
- 記事冒頭の情報ボックスに「監修者名・資格・所属・監修範囲・監修日」を掲載
- 記事末尾に「監修者プロフィールカード」と「更新履歴」を掲載
- PR・提供品・タイアップの有無はページ上部で明示(広告・アフィリエイトポリシー)
7. 利益相反(COI)の開示
- 監修者がメーカー・販売事業者から金銭・物品提供・雇用関係等がある場合、記事内に明記
- COIが評価に影響し得る場合は「第三者監修」や「編集部レビューの比重強化」で担保
8. 報酬と透明性
- 監修は有償(校了時支払い)。報酬の有無が記事内容に影響しない運用と体制を維持
- 監修者は評価点の決定には関与せず、評価基準は編集部が独立して運用
9. 再監修・更新
- 重要改定(仕様・安全・価格/制度変更)時は再監修を実施
- 最終監修日から原則1年以内に再点検(YMYL領域は優先)
- 更新は記事末尾とサイトの更新履歴に反映
10. セキュリティ・個人情報
- NDA締結のうえ、非公開資料は目的外利用・再配布を禁止
- 個人情報はプライバシーポリシーに基づき厳格に管理
11. 監修者一覧

山田 花子
言語聴覚士/〇〇クリニック
- 担当:集音器(用語・安全・注意喚起)
- 監修記事例:みみ太郎レビュー 等
- 監修日:2025-08-17
コメント:「安全に配慮した正確な情報提供を重視しています。」
12. 記事内の「監修済」表示テンプレ
<div class="review-badge">
<strong>監修:</strong>山田 花子(言語聴覚士/〇〇クリニック)
|<span>監修範囲:用語・安全・注意喚起</span>
|<span>監修日:2025-08-17</span>
</div>
13. 免責
監修は記事内容のうち「事実関係・安全配慮・用語」を中心に確認するもので、個別の診断・適合性・効果を保証するものではありません。医療的判断や安全に関する重要事項は、必ず専門家へご相談ください(ご利用規約)。
14. 監修に関するお問い合わせ
監修協力のご提案・ご相談は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
運営者
サイト名 | @ツウハン |
---|---|
運営 | 株式会社アイ・ティー・ワン(代表:吉本 順一) |
所在地 | 茨城県那珂市菅谷791-4 |
連絡先 | お問い合わせフォーム |
制定日:2025年08月17日 / 最終改定日:2025年08月17日