ミミクリアの口コミは?良い口コミから悪い口コミまで徹底調査!
「ミミクリアの口コミが気になる」
「ミミクリアはどんな人におすすめ?」
「ミミクリアはお試しできる?」
など、集音器のミミクリアについてお調べですか?
こちらでは、実際に使用している人の口コミをネット上で調査し、詳しくまとめています。
<この記事で分かること>
※見たい部分をクリックすると、そこに飛びます。
・ミミクリアの特徴
・ミミクリアの良い口コミ
・ミミクリアの悪い口コミ
・ミミクリアと他の集音器との比較
・ミミクリアのメリット・デメリット
・ミミクリアの価格
\ 最大35倍も大きく聞こえる /
ミミクリアとは?高感度集音器の概要と特徴
「ミミクリア」は、音を最大35倍まで大きく聞こえるようにできる、高感度集音器です。
日常生活のさまざまな場面で役立つ、画期的な集音器として注目されています。
このミミクリアには「CICチップ」という特別な部品が使われています。
周りの音をクリアに拾い、不要なノイズ(雑音)をしっかりと減らす機能があります。
そのため、テレビの音や会話が聞き取りやすくなります。
ミミクリアはとても使いやすいので、初めての方でも安心して使うことができます。
ミミクリアと他製品との比較
集音器 | 価格 評価 詳細 | ポイント | タイプ |
みみ太郎SX-013 | 55,000円 10日無料 ★★★★★ 詳細 | ・世界初の立体集音器 ・人工耳介構造 ・自然に聞こえる | 耳掛け式 |
ミミクリア | 15,968円 ★★★★ 詳細 | ・ノイズフィルター機能 ・高感度集音で最大35倍 | 耳掛け式 |
オリーブエアー | 59,900円 ★★★★ 詳細 | ・高い集音性 ・充電式なので1日中使える | イヤホン型 |
他社で人気の集音器とミミクリアを比較したところ、人間の耳と同じ構造で、立体的に聞こえる「みみたろう」の方が、自然に聞こえるためおすすめだと思いました。
「立体集音器」について
立体集音は、人の耳の形(耳介)からヒントを得て作られていて、実際の生の音を立体的に集める構造(人工耳介)になっています。
立体集音器を耳につけることで、実際の音を立体的にを集めて、自然に聞こえるように開発されたものです。
みみ太郎は、「立体集音マイク(特許出願済)」です。
さらに、みみ太郎は「10日間無料」で試用することができます。
そのため、実際に本人が使って確かめて、納得した上で購入できるのも安心ですよね。
ミミクリアの良い口コミ
配送がとても早くて助かりました。以前、テレビCMでよく見る同じタイプ・同じ価格帯の集音器を購入したのですが、短期間で壊れてしまいました。あまり期待せずにミミクリアを購入したのですが、実際に使ってみるとその違いに驚き、ぜひ感想を共有したいと思いました。
まず、音の聞こえ方がとても良いです。広い周波数帯域で音を拾い、特に高音が柔らかく感じます。おそらく自分の聞こえにくい部分をうまく補ってくれているのだと思います。
また、雑音が少ないのも大きなポイントです。テレビの音や周囲の会話がとてもクリアに聞こえるので、ストレスなく使えます。さらに、音量の調整が細かくできるので、自分に合った設定が簡単に見つけられます。
装着感についても満足しています。本体の耳掛け部分が柔らかい素材で作られているので、自然な付け心地です。これなら外出時にも安心して使えそうです。
一点だけ改善してほしい点としては、充電器のUSBコードがもう少し長いと使いやすいかなと思いました。
これまで他の製品も試してきましたが、ミミクリアには初動から良い意味で期待を裏切られました。これからも使うのが楽しみです。
義両親が最近聞こえにくくなり、会話の声が自然と大きくなって、まるで喧嘩しているように聞こえることが増えました。最初は補聴器の購入を検討して、主治医(内科)に相談したところ、耳鼻科の専門医を紹介していただけることになりました。ですが、義母が補聴器に対して「まだその年齢じゃない」と抵抗を示し、結局紹介を断ってしまいました。そのため、とりあえず補聴器ではなく集音器を試してみようと、ミミクリアを購入しました。
きちんと装着できれば、テレビの音などがしっかりと聞こえるようになります。ただし、義母は過去に発症した脳梗塞の影響で右半身に麻痺があり、自分で耳に装着するのが難しい状態です。介助者が手伝って装着しても、すぐに耳から外れてしまうことが多いようです。一方、義父は問題なく装着できており、快適に使用できているようです。
私自身も試しに装着してみましたが、きちんと付けられたときには音がとてもクリアに聞こえました。ただ、私も耳から外れやすいと感じたので、自分用としては購入しないかなと思いました。
義母にとっては装着の難しさが課題ですが、義父にはしっかり機能しているので、もう少し義両親にチャレンジしてもらいながら様子を見ようと思います。
これまでにいくつかの集音器を購入し、補聴器の試聴も試みましたが、どれも満足のいくレベルには至らず、諦めかけていました。そんな中、テレビで俳優さんが他社製品を薦めるCMを見て興味を持ち、ネットでいろいろと調べているうちにミミクリアを発見しました。口コミや性能を総合的に判断し、購入を決めました。
製品が届いた後、早速試してみたところ、感度と音質が非常に良く、雑音がほとんど気になりませんでした。また、本体が軽量なので、長時間でも快適に使用できそうです。現在は片耳で使用していますが、状況によっては両耳用にしたいとも考えています。購入してよかったと思える製品に出会えました。
補聴器は高額なため、購入して失敗したら大きなショックだと思い、代わりに集音器を探していました。以前から耳鳴りがあり、会話が聞き取りにくく、聞き直すことが多かったり、テレビの音量を上げないと内容が分からないことが続いていて、とても困っていました。
ミミクリアを実際に使ってみたところ、驚くほどよく聞こえるようになりました。操作もとても簡単で、すぐに使い方を覚えられました。価格にも満足しており、コストパフォーマンスが非常に高いと感じています。
耐久性についてはまだ確認できていませんが、現時点では「リピート購入しても良い」と思えるほど満足しています。とても良い買い物ができました。
太極拳の練習中にお友達との会話が聞き取りづらいと困っていた母にプレゼントしました。母は高価な補聴器を持っているのですが、装着時の違和感が気になり、ほとんど使っていませんでした。
正直、半信半疑でミミクリアを購入しましたが、母によるとハウリングもなく、とても快適に使えているそうです。イヤーピースを交換すると耳の中にしっかりフィットし、さらに聴こえが良くなったとのことです。
ただ、聴力が悪い左耳では効果があまり感じられなかったようですが、右耳では快適に使えているとのことでした。母が喜んでくれて、本当に良かったです。
ミミクリアの悪い口コミ
音が大きく聞こえるのは期待通りでしたが、予想通り雑音も気になります。
使い始めなので慣れるまで時間がかかるのかも。
レビュープレゼントはお箸をお願いします。
(引用:楽天レビュー)
本商品が軽度から中難度の聴覚障害者向けということを知らずに購入し、母が高難度の聴覚障害のため一番大きくしないと聴こえないレベルで、しかも合わせるまでのハウリングが苦痛で合わないうちの1人だったようです。
(引用:楽天レビュー)
ミミクリアのメリット・デメリットは?
口コミを調査していて分かった、ミミクリアのメリットとデメリットは次のとおりです。
ミミクリアのメリット
・音が35倍まで大きくできる
・重さが5gで軽い
・ノイズフィルターで音がクリアになる
ミミクリアのデメリット
・人によっては重く感じる
・重度の難聴の場合は、合わない場合も
・ノイズフィルターでも完全には音を遮断できない
ミミクリアの特徴
高感度集音:音を最大35倍まで大きくします
ミミクリアは、音を最大35倍まで増幅できる高感度な集音器です。
これにより、小さな音や遠くの声もはっきりと聞き取れるようになります。
ノイズフィルター機能:必要な音だけを明瞭にキャッチ
ミミクリアには、周囲の雑音(環境音)を減らし、聞きたい音だけをクリアに拾う機能があります。
人の話し声やテレビの音などが聞き取りやすくなります。
簡単操作:ボタンひとつで簡単に使えます
ミミクリアは操作がとても簡単です。ボタンをひとつ押すだけで、モードを切り替えることができます。機械が苦手な方でもすぐに使いこなせます。
軽量設計:長時間使っても疲れません
本体は軽量設計なので、長い時間つけていても耳が痛くなりにくく、疲れにくいです。日常の会話やテレビ鑑賞も快適にお楽しみいただけます。
ミミクリアの主な機能
2種類のモード設定
<静かな場所モード>
家庭内や図書館など、静かな場所で小さな音をしっかり拾いたいときに最適です。
テレビの音や家族の会話がクリアに聞こえます。
<賑やかな場所モード>
人混みや会議室などの賑やかな場所では、周りの雑音を減らして、人の声や会話音を重点的に拾うよう設計されています。外出先でも安心です。
充電式で最大40時間使える
ミミクリアは、充電式バッテリーを搭載しています。
最大40時間の連続使用ができるので、日中の使用はもちろん、旅行や長時間の外出時にも安心です。
そのため、こまめに充電する手間が少なく便利です。
メガネとの併用が可能
軽くて耳にかけやすい設計なので、メガネや老眼鏡を一緒に使っても違和感がありません。
耳への負担も少なく、長時間の使用でも快適です。
ミミクリアの価格は?
ミミクリアの価格は、以下のとおりです。
個数 | 1個(片耳) ※両耳対応 | 2個セット ※両耳対応 |
価格 | 9,980円 (20%オフ) | 15,968円 (20%オフ) |
送料 | 無料 |
ミミクリアの購入方法は?
ミミクリアを公式サイトで購入する
ミミクリアは、公式サイトで購入することができます。
公式サイトで買うと、以下のようなメリットがあります。
1年間の保証付き:製品に何か問題があっても安心です。
サポートが充実:わからないことがあれば、しっかり対応してもらえます。
期間限定の割引や特典:時々お得なキャンペーンが行われることもあります。
公式サイトは信頼性が高く、安心して購入できます。
ミミクリアを楽天市場で購入する
ミミクリアは、楽天市場でも販売されています。
楽天市場で購入する際は、以下のポイントを活用するとお得です。
セール:定期的に行われるセールで安く買えます。
ポイント還元:楽天ポイントがたまるので、次の買い物にも使えます。
ミミクリアと補聴器との違いは?
ミミクリアは「集音器」です。そのため、医療機器としての補聴器とは異なります。
補聴器 | ミミクリア |
・医師の指示に基づいて使う医療機器 ・重度の聴力低下に対応 | ・軽度の聴力低下を補助する集音器 ・病院に行かずに手軽に使える |
ミミクリアの使用方法と注意点
ミミクリアの正しい装着方法
ミミクリアを正しく使うために、以下の手順を守りましょう。
- 1.耳にしっかりと装着する
本体を耳に優しくかけ、しっかりとフィットさせます。ずれないように注意してください。 - 2.モードを切り替える
周囲の状況に合わせて、静かな場所モードや賑やかな場所モードに切り替えます。ボタン1つで簡単に操作できます。 - 3.音量を調整する
聞こえやすい音量に合わせて調整します。
音が大きすぎると耳に負担がかかるので、少しずつ調整するのがコツです。
2. ミミクリアのメンテナンス方法
ミミクリアを長く使うために、日頃のお手入れも大切です。
使用後は清潔に保つ
ミミクリアを使い終わったら、付属の専用クロスで本体を軽く拭きましょう。
汚れや耳垢を取り除くことで、音質を保つことができます。
長期間使わないときの注意
ミミクリアをしばらく使わない場合は、バッテリーを完全に放電しないようにしましょう。
時々、少し充電しておくとバッテリーの劣化を防げます。
ミミクリアはどんな人におすすめ?
1. 軽度から中度の聴力低下がある方
「補聴器が必要なほどではないけれど、日常生活で音が聞き取りづらい…」と感じる方に最適です。
例えば、テレビの音が小さく聞こえたり、家族との会話が聞き取りづらいときに役立ちます。
2. 手軽に集音器を試したい方
「補聴器は高価なので、いきなり購入するのは不安…」という方にもおすすめです。
ミミクリアは手頃な価格で、手軽に集音器を試すことができます。
3. メガネを使っている方
ミミクリアはメガネや老眼鏡と一緒に使いやすいデザインになっています。耳にかけても違和感が少なく、快適にお使いいただけます。
ミミクリアは、「音が少し聞き取りづらい」と感じる方や、補聴器を使う前に試したい方にぴったりの集音器です。軽量で使いやすく、メガネとの併用もできるので、毎日の生活がもっと快適になります。
ミミクリアのよくある質問(FAQ)
- 防水性能はありますか?
-
ミミクリアは生活防水仕様です。そのため、汗や少しの水滴がかかる程度なら問題なく使えます。
ただし、完全防水ではありませんので、お風呂場や雨の中での使用には注意してください。 - 保証期間やサポート体制はどうなっていますか?
-
公式サイトで購入した場合、1年間の保証が付いています。もし故障した場合には、修理や交換のサポートが受けられます。
安心してお使いいただけます。 - 購入後の返品・交換はできますか?
-
未使用品であれば、購入から30日以内であれば返品が可能です。
ただし、返品や交換の条件は、購入したお店やサイトごとに異なる場合があります。詳しくは購入元の規定を確認しましょう。 - ミミクリアとみみっこは、どちらが音が良い?
-
「みみっこ」は価格が安いのが魅力ですが、音質の面で少し劣ります。クリアな音を求める方には、ミミクリアの方が優れています。
- きこエールとミミクリアは、見た目はどちらがいい?
-
「きこエール」は長時間使えるのが特徴ですが、デザインがやや古いと感じる方もいます。ミミクリアは、見た目もシンプルで使いやすく設計されています。
ミミクリアの口コミまとめ
ミミクリアは、サポート体制や保証も充実しているので、初めての方でも安心して購入できます。
気になることがあれば、購入前にしっかり確認しておきましょう!
おすすめ記事
関連記事
-
集音器
ワイヤレス集音器で高齢者におすすめは?骨伝導・雑音カットなど人気の5選
-
最新情報
ミライスピーカーの口コミ・評判は?メリット・デメリットや最安値・接続方法を解説
-
最新情報
耳に入れない集音器でおすすめは?置き型・首掛けタイプのメリット・デメリットを解説
-
集音器
骨伝導集音器が高齢者におすすめしない理由は?骨伝導集音器の仕組みを解説
-
集音器
10,000円以下で手に入る集音器|おすすめ製品と選び方ガイド
-
集音器
集音器で無料お試しできるのはどれ?
-
集音器
首かけ型集音器おすすめランキング|聞こえをサポートするおすすめアイテム
-
集音器
みみ太郎の口コミ・評判は?補聴器との違いや価格についても詳しく解説
-
集音器
耳かけ型集音器おすすめランキング|用途別でわかる選び方
-
集音器
みみ太郎SX-009の口コミ・評判、メリットやデメリットは?徹底調査
-
集音器
みみ太郎SX-011-2の口コミ・評判、メリットやデメリットは?徹底調査
-
集音器
みみもとホンクリアの口コミ・評判、メリットやデメリットは?徹底調査
うちの父や母も高齢者となってきたために、集音器に関心を持ち始めました。みみ太郎の記事を見て共感を受け、レビューを行いました。
それ以降は、集音器関連についていろいろと調べて、記事を書いています。