「弾かなくなったピアノを処分したいけれど、持ち運びができない」
「ピアノを売りたいけれど、どこに依頼すれば良いのかも分からない」
「そもそも古いピアノって売れるの?処分代がかかるのでは?」
このようなお悩みありませんか?
ピアノは場所も取りますし、いざ売ろうと思っても、運び出しが大変ですよね。
そこでおすすめなのが「ピアノ専門の買取業者」です。
ピアノ買取業者に依頼すると
・自宅まで取りに来てくれる
・専門業者だから高価買取になりやすい
などのメリットがあります。
ですが実際に調べてみると、ピアノの買取業者って沢山あるんです。
そこで今回、人気のあるピアノ買取店を徹底調査!
あなたのピアノが高く売れる、おすすめの買取店をピックアップしました。
ピアノ買取おすすめ7選!口コミ・評判が良いのは?

「壊れたピアノがある」そんな方におすすめなのが、ピアノの買取屋さんです。
他社では断られてしまうような「音が出ない」など状態の良くない古いピアノでも、何でも買取しています。
もし他の買取店で買取り不可と言われたら、ピアノの買取屋さんに依頼してみるのがおすすめです。
依頼して最短30分で査定に来てくれるので、あっという間に買取が完了しますよ♪
- 古くても壊れていてもOK
- 型式やメーカーが分からなくてもOK
- ヤマハ・カワイは買取金額20%アップ
詳細情報
買取方法 | 出張買取 |
---|---|
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・静岡、山梨、長野、大阪、奈良、京都、和歌山、兵庫、滋賀、愛知、三重、岐阜 |
買取ブランド | ヤマハ、ディアパソン、カワイ、その他 |
買取品目 | アップライトピアノ、グランドピアノ |
状態の悪いピアノ | 買取できる |
事前査定 | あり |
手数料 | 出張手数料・運搬料など0円 |
受付 | 電話・WEB査定フォーム・LINE簡単査定 |
入金方法 | 引き取り当日に現金化 |
口コミ・評判
東京都 66歳
子供が成人して家を出て数年、ほったらかしにしておいたアップライトピアノを引き取ってもらいました。あっという間に来てくれて、お家もスッキリ。
次の方に大切に使って頂ければ嬉しいです。
長野県 33歳
子供ができてからピアノを触らなくなってしまい、部屋も狭くなってきたので買取を依頼しました。音が出なかったのですが、ラインで査定してみたら、思っていたより高い価格だったので、そのまま売りました!

ピアノパワーセンターは、創業40年以上の実績をもつ、老舗企業が運営しています。
特徴は、とにかく高く売れること。
自社工場で修理して海外に販売することができるので、高価買取ができるんです。
査定するのは、長年の経験とノウハウを持つ、プロの鑑定士。
また、買取相場などの最新データも管理しているので、適切な金額を提示してくれます。
手数料はすべて無料。その場で現金化できるのも嬉しい点です。
- プロの査定士と最新データで高価買取
- 買取に必要な費用はすべて無料
- 引き取り後、その場で現金化
詳細情報
買取方法 | 出張買取 |
---|---|
対応エリア | 日本全国 |
買取ブランド | カワイ・ヤマハなどピアノ全般 |
状態の悪いピアノ | OK |
事前査定 | あり |
手数料 | 出張料・搬送料無料 |
受付 | 電話・申し込みフォーム |
入金方法 | 即日現金化 |
口コミ・評判
京都府 43歳
対応が悪い業者もある中で、こちらのオペレーターの方はとても親切で、安心して電子ピアノの買取をお任せできました。
搬送に来た方もとても丁寧で、とにかくスタッフの対応が素晴らしいと思いました。
山口県 38歳
思い入れのあるピアノだったので、評判の良い業者さんに売りたいと思い、ネットで調べてこちらにお願いしました。実際にお店がある点と、音楽教室などもやっていて、大手なので安心して買取できました。

テレビCMでおなじみのタケモトピアノは、年間3.3万台以上のピアノを買取していて、買取台数では日本一の買取店です。
タケモトピアノは自社工場を持っていて、独自開発した機械設備があるため、多少のキズや汚れがあっても買取が可能です。
公式サイトでは、ライブカメラで社内映像を公開していて、作業状況を見ることができます。
査定料や運搬費用なども無料。安心して査定依頼することができますよ。
- 査定料や運搬手数料など0円
- 多少のキズや汚れも買取OK
- 年間3.3万台以上の買取実績あり
詳細情報
買取方法 | 出張買取 |
---|---|
対応エリア | 日本全国 |
買取ブランド | カワイ、ヤマハ、その他 |
買取品目 | アップライトピアノ、グランドピアノなど |
状態の悪いピアノ | OK |
事前査定 | あり |
手数料 | 出張手数料・運搬料など0円 |
受付 | 電話・申し込みフォーム |
入金方法 | 即日現金化 |
口コミ・評判
千葉県 32歳
先日、20年前に購入した、カワイのグランドピアノを買取してもらいました。大切にしていたグランドピアノだったので、次の人にも大切につかってくれる人に渡したくて。CMで有名なお店だったので、安心して査定してもらえました!
山口県 66歳
娘が使っていた古いアップライトピアノ(約30年前のカワイ)が家にあって、処分したいけれど運ぶ手段がなくて困っていたところ、テレビで見かけたこちらに相談しました。とても親切にしてくださり、自宅まで取りに来てくれて、簡単に売ることができました。
青森県 52歳
使わなくなったヤマハのアップライトのピアノを近所の買取店にお願いしたら、古いピアノは買取できないと言われましたが、タケモトピアノさんは買取してもらえました。自社工場があり、直すことができるのだとか。

ピアノの調律や修理などを行う「ぴあの屋ドットコム」。
「スタッフの対応が良かった」と口コミでも評判が良い買取店です。
ぴあの屋ドットコムでは、申込時に買取価格の希望を提示できます。
但し、希望価格にとどかない場合、査定をしてもらえません。
ですので、相場を調査してから希望を伝えるのがおすすめです。
ピアノの専門店ですので、安心して売りたい方におすすめのお店です。
・買取金額が希望できる
・スタッフの対応が良い
・調律やリメイクも相談できる
詳細情報
買取方法 | 出張買取・店頭買取・宅配買取 |
---|---|
対応エリア | 日本全国 |
買取ブランド | ヤマハ、メルヘン、カワイ、ディアパソン、他 |
買取品目 | グランドピアノ、アップライトピアノ |
状態の悪いピアノ | OK |
事前査定 | あり |
手数料 | 出張手数料・搬送費無料 |
受付 | 電話、メール |
入金方法 | 引取り前日までに振込 |
口コミ・評判
茨城県 55歳
古くなったピアノの買い替えをしたくて、ぴあの屋ドットコムさんにお願いしました。来てくれたスタッフさんはとにかく知識が豊富で、親身に相談にのってくれ、リメイクの提案をしてくれました。とても良心的なお店だと思います。
秋田県 37歳
ぴあの屋ドットコムは口コミで評判が良かったので依頼しました。ホームページに、買取したピアノの様子が公開してあったのも好感が持てました。
ヤマハのグランドピアノを買取してもらいましたが、相場どおりの値段でしたので、納得いく買取ができたと思います。

電子ピアノを売りたい方におすすめなのが、電子ピアノ買取.comです。
電子ピアノを専門に買取しているので、他店よりも高価買取になりやすいです。
もし他社のほうが買取価格が高かった場合、見積書を提示すれば10%以上価格がアップします。
・他社よりも10%以上高く買取
・電子ピアノ買取専門店
・即日現金買取
詳細情報
買取方法 | 出張買取・店頭買取・宅配買取 |
---|---|
対応エリア | 日本全国(東京都、世田谷区、渋谷区、神奈川県、関東全域、東海地区中心) |
買取ブランド | YAMAHA、ローランド、カワイ、カシオ、コルグ等 |
買取品目 | 電子ピアノ、ピアノ、エレクトーン、クラビノーバ、他 |
状態の悪いピアノ | 可能 |
事前査定 | あり |
手数料 | 発送費は要相談 |
受付 | 電話、メール |
入金方法 | 即日現金化 |
口コミ・評判
埼玉県 65歳
娘が成人して引っ越しの際に、電子ピアノの買取をお願いしました。近くの楽器店で見積もりをもらったんですが、あまりにも安くて。それで見積もりを見せたら、それ以上に高く買取してもらえました。
茨城県 48歳
昔使っていた電子ピアノが実家にあったので、場所も取るし処分をお願いしました。故障していたので有料でしたが、快く引き取ってもらえました。
ピアノの買取なら「ピアノの買取屋さん」がおすすめ!
ピアノの買取屋さんは、使わなくなったピアノを無料で買取できるサービスです。
家から処分したいと思っても、処分が難しいピアノは、専門家に査定してもらうことで高価買取できることが多いです。
ピアノの買取屋さんに、売りたいピアノのメーカー、型名、シリアル番号等をお伝えすれば、簡単にピアノの料金を見積もってくれます。
ピアノの対応にお困りでしたら、お気軽に査定をしてみてはいかがですか。
ピアノを高く売る方法
ピアノをできるだけ高く売る方法をご紹介します。
まず、ピアノの評価には「製品番号」と「シリアル番号」が必要になります。
ピアノには寿命があるため、それを調べるために製品番号とシリアル番号を調べるのです。
また、ピアノの寿命を延ばす方法やピアノが買い取ってもらえなかったときの方法も説明していきます。
ピアノモデルの確認方法
ピアノモデルの確認方法をご紹介します。
まず、ピアノの代表的なメーカーは、「ヤマハ」と「カワイ」です。
ヤマハ、カワイともに、ピアノ鍵盤のカバーを開けると、金色でメーカー名の「YAMAHA」または「KAWAI」が刻印されています。
KAWAIの場合、K.KAWAIやshigeru kawaiの場合がありますが、いずれもKawaiのピアノです。
グランドピアノは、側面にメーカー名が刻印されていることが多いです。
海外製のピアノでメーカー名がわからないときは、蓋を開けるか側面を確認すると、メーカー名が書かれているでしょう。
製品番号・シリアル番号の見つけ方
アップライトピアノの製品番号・シリアル番号の見つけ方
アップライトピアノは、蓋を開けると、ピアノの弦が止まっている金色の部分に製品番号とシリアル番号が書かれています。
大きな英数字はモデル名、桁数の多い数字はシリアル番号です。
グランドピアノの製品番号・シリアル番号の見つけ方
グランドピアノは、蓋を開け、弦を止めた部分の左端に刻印してあります。
過去にチューニングをお願いしていると、チューナーの記載文に製品番号やシリアル番号が記載されているので、チューニングの記録がないか確認してみてください。
一部の国内メーカーは、シリアル番号からいつ製造されたかを知ることもできます。
高価な買取のヒント
できるだけ綺麗な状態にする
ピアノを高額買取して貰うために、まず見た目を変えていくと査定金額がアップする可能性も。
初めに行いたいのは、専用クリーナーでピアノを磨いて指紋、シミ、キズ等を目立たなくすることです。
表面の小さなキズを補修すると、そのまま買取ってもらうより評価額が良くなることがあるのでおすすめです。
調律をしておく
またピアノの調律については、買い取る業者によって変わってきます。
一部の業者は、調律は関係なく買取価格を決めますが、他の業者は調律してある方を好む人もいます。
ピアノを売るときは、調律をしておいた方が高くなる可能性があるのでおすすめです。
保管料がかかるかを確認する
そしてピアノは、買取された後は倉庫に保管されています。
ピアノの保管料は買取価格に含まれていることが多いですが、もし、保管料が含まれていない場合は、保管料が別料金として取られることがあります。
なので、買取業者に保管料の確認は始めに確認しておくことをおすすめします。
ピアノが古くなる前に売る
ピアノは、置いたままにしていてもどんどん劣化していきます。
なので、新しいピアノの方が高額で買い取ってもらえます。
ピアノを売ろうと決めたら、できるだけ早めに査定に出すことをおすすめします。
保証書などを揃えておく
ピアノを買い取った業者は、ピアノを修理して、国内や海外で再販します。
私たちがピアノを高く買い取ってもらうには、見た目を綺麗にし、売るときに保証書などがあると、より高い査定額になるのでおすすめです。
メーカー名がわからないピアノを売る場合は、型番や製品番号を調べておくのが良いでしょう。
もし、型番や製品番号がわからないときは、キーボードの蓋を開けたところを確認してみてください。
それでもわからないときは、取扱説明書の表裏を調べてみると、分かることがあります。
ピアノの寿命について
ピアノには寿命が限られています。
見た目からはわかりにくいですが、ピアノの響板と呼ばれる部品が寿命といえるでしょう。
ピアノは弦を張っている限り、音を出すことができますが、乱れない音を出しているのかと言えばそうでもありません。
例えば、最近の安価なピアノの響板は、5年から10年の寿命です。
一方、過去に作られたピアノは、100年経っても演奏できるものもあります。
響板を修理するには、弦とフレームを外し、フェルトやクロスなどを新しいものに交換し、外装を塗り直す作業です。
見た目は変わらなくても、ピアノの中身が一新しているのです。
その作業は、安いピアノを購入するのと同じ価格になるので、今現在では本体を買い替える人も多いようです。
また、海外製のピアノや高級ピアノだと、大切な自分のピアノの響板を交換して使う人も多くいるようです。
大切なピアノほど、手放すことが難しいと考えている人がいるからでしょう。
ピアノ買取前の準備
ピアノを買取する前の準備として、まず外装をきれいにして、複数の会社へ買取の見積もりをしてもらうことをおすすめします。
はじめにやっておきたいことは、ピアノを綺麗ににみせるということです。
まず、ピアノ専用クリーナーを使って表面の指紋や皮脂の汚れを取り除きます。
次に、ツヤ研磨剤を使って塗装面に光沢を与えます。
クリーナーとツヤだしの組み合わせは、メーカーから販売されています。
汎用品は安くて使いやすいですが、合わないものもあるので、楽器屋さんでピアノのお手入れ方法を聞いてみるのがおすすめの方法です。
ピアノの表面は、傷つきやすく、擦るとすぐに傷が付きやすいです。
ピアノをふく時は、雑巾やタオルは使わず、専用のクロスで拭くのがおすすめです。
買取り不可のピアノとは?
ピアノの中には、買取価格が高くないものや、買取り不可になるものがあります。
例えば、ピアノの傷がひどかったり、破損部分が大きいときは、買取り不可になる事が多いです。
また、地震や火災などで破損したり、本体内部まで壊れていると、買取できないことがほとんどです。
電子ピアノは高価買取になりにくい
電子部品を搭載したピアノは、購入する時は高いですが、売るときは必ずしも高くはありません。
自動演奏機能付きのピアノは、買取後のトラブル防止のために買取できないことが多くあります。
ピアノ自体は、適切に管理・修理すれば、ずっと使うことができます。
ですが自動演奏機能や消音機能などの電子部品が付いているときには、その電子部品が故障する可能性があるため、買取できなかったり、評価額が下がる可能性があります。
ピアノを売るときに「電子部品を交換」してあるのか、確認した価格となりますので、古い自動演奏機能やミュート機能をお持ちなら、値段が下がるかもしれません。
また、電子ピアノを売る場合で、電子部品が破損しているときには、買取できないことが多くあります。
電子部品が交換可能であれば、評価額は下がりますが、買取して貰えると思いますが、電子部品の交換が難しいときは、買取は難しいでしょう。
ピアノは古くても買い取ってもらえることはあります。ただし、洪水やひび割れなどで壊れてしまうと買取は難しいと考えてください。
ピアノの処分方法
ピアノは、特大のゴミで処分はできません。
おすすめの処分方法としては、できるだけ買取できる場所、または無料で買い取ってもらえる場所を探すことです。
それが難しいときは、廃棄専門業者に頼むことです。
また、電子ピアノは通常のピアノと廃棄の方法が別となります。
ピアノの処分費用
ピアノは通常のゴミとして処分することはできません。
また、特大のゴミとしても回収できません。
ご自身で分解・廃棄することは非常に困難ですので、専門の業者にご相談ください。
専門の回収会社にお願いすれば、安い料金で処分して貰えます。なかには0円で処分できるところもあるかもしれません。
その理由は、ピアノの需要が海外でとても多いからです。
ピアノを回収した会社は、海外に販売することで、売り上げを伸ばしているようです。
そのため、まずは無料で回収して貰える業者を探すのがおすすめ。
ピアノを動かすことが難しいときには、その場所でピアノを解体して業者に渡すことになります。
解体・輸送などの難しさにもよりますが、処分費用は約3万円、10万円ぐらいになるでしょう。
買取できるピアノの種類
買取可能なピアノの種類をご紹介します。
一般的に、ピアノには、縦長の箱型のアップライトピアノと、コンサートで使用されるグランドピアノです。
最近では、チューニングを必要としないコンパクトな電子ピアノも人気を集めています。
また、ピアノの仲間にエレクトーンとアコースティックピアノも紹介します。
電子ピアノ
電子ピアノは、簡単に言えば学校で使われているオルガンのようなものです。
近年改良されており、タッチの強さに合わせ音の強さを調整できるようになっています。
ヘッドホンを使えば音漏れが無いので、隣人の迷惑になりません。
電子ピアノはあらかじめ調律された音が録音されているので調律する不要はありません。
電子ピアノの買取価格は普通のピアノよりも安く、耐用年数は電子部品に依存します。
なので、売るときの価格は安くなります。
また、電子ピアノは自治体が回収してくれるので、通常のピアノに比べて廃棄方法は非常に簡単です。
アップライトピアノ
アップライトピアノは、昔ながらの黒い箱型のピアノです。
その黒い箱の中に、響板と呼ばれる金属板に、弦を張って、それを叩いて音を出しています。
普通「ピアノを買取する」と言うときは、アップライトピアノを指すことが多いです。
グランドピアノ
グランドピアノは、コンサートホールに設置される大型ピアノです。
近年、民家に設置できるコンパクトなグランドピアノがありますが、アップライトピアノよりも大きく、かなりのスペースが必要です。
サイズが大きいため、リサイクルショップによっては買取できないこともあります。
グランドピアノを売りたい時は、必ずグランドピアノであることを業者に伝えてください。
エレクトーン
エレクトーンは、ヤマハが開発した電子オルガンの一種です。
エレクトーンは、日本発祥の楽器で電子ピアノのように見えますが、小さなボタンがたくさんあって、さまざまな効果音を出すことができます。
エレクトーンは、楽器店で買取をしたり、専門の買取者に買取して処分したり、自治体に回収してもらったり、楽器店で下取りしてもらったりと、色々な方法で対処することができます。
アコースティックピアノ
アコースティックピアノとは、弦を叩いて音を出すピアノの事をそう呼びます。
つまり、電子ピアノ以外のピアノは、アコースティックピアノということです。
ちなみに、消音装置付きのピアノ(消音ピアノ)は、鍵盤の下の消音ユニットが、押した鍵盤と同じ位置の電子音を出す仕組みとなっています。
ただし、電子部品なので、消音ユニットが破損する可能性も考えられますし、もし破損したときは消音ユニットを交換して修理をします。
日本の大手ピアノメーカー
日本に流通している大手ピアノメーカーと、買取価格の相場などをご紹介します。
日本ではヤマハ、カワイ、東洋ピアノが日本で有名なメーカーの3つだと思いますが、他のメーカーもあります。
以前は多くの工場がありましたが、現在は廃業している工場も多いです。
そのため、中古でしか見ることができない珍しいピアノもあるんです。
カワイ
カワイは静岡県浜松市に本社を置く楽器メーカーです。
カワイの買取価格は条件により大きく異なりますが、相場はアップライトピアノで約8万円、グランドピアノで約20万円です。
ヤマハ
ピアノメーカーの間で有名な会社です。
ピアノ生産で世界最大のシェアを誇っています。
本社は静岡県浜松市にあります。
ピアノだけでなく、エレクトロニックピアノやエレクトーンも開発・製作しています。
ヤマハピアノの買取相場は、アップライトピアノが約10万円、グランドピアノが30万円、電子ピアノが1万円です。
カシオ
カシオは電卓のメーカーとして有名ですが、電子ピアノやシンセサイザーも製造しています。
電子ピアノの買取価格は、2005年製で約4,000円が相場です。
コルグ
コルグはシンセサイザーと電子ピアノを製造する会社です。
デザイン性に優れたエレクトロニックピアノを豊富に取り揃えており、インテリアとしても最適です。
買取価格の相場は、約8000円です。
ワーグナー
東洋ピアノがプロデュースするピアノブランドのひとつです。
東洋ピアノは静岡県浜松市にも本社を置いています。
ヤマハやカワイと同様に、アコースティックピアノを製造しています。
ヤマハやカワイとは異なり、会社名はブランドではないため、会社名としてはあまり知られていない可能性が。
中古品の価格相場は約8000円です。
ローランド
電子ピアノのメーカーですが、さまざまなデジタル楽器も製造しています。
ローランドピアノの買取価格は約2万円が相場といえます。
ここで紹介したピアノ以外でも、買取できる場合があります。
まずは買取業者にご相談してみてください。
ピアノ買取に関するQ&A
ピアノを売買する際のよくある質問をいくつかご紹介します。
- 50年前のピアノは買取できますか?
-
ピアノの寿命について上記でもお伝えしましたが、古いものだと100年以上使えるものもあります。
ですので、50年前のものでも、破損などがなければ買取できることが多いです。 - 壊れたピアノや古いピアノを買取することはできますか?
-
古いピアノだと、壊れてなければ買取できることが多いです。
アコースティックピアノだと、消耗品や響板などの部品は時間の経過とともに摩耗しますが、手入れの行き届いたピアノは保存状態が良く、経過年数に応じた価格になります。またピアノが壊れていると、破損の程度によって買取できるかどうか変わってきます。
多くの場合、内部に洪水やひび割れがあったり、動物や昆虫が侵入して損傷したりすると、買取できなくなります。
部品の交換や修理をすれば買取できることもあります。その状況は専門家に尋ねてみるのがおすすめです。
専門業者にお願いすれば、修理も併せて買取を引き受けてくれる可能性があります。 - ピアノの部品は買取できますか?
-
ピアノの部品だけ買取する業者はほとんどないです。
多くの業者は、ピアノを買取して修理し、再販することで売り上げることです。ピアノを解体するだけでも専門知識が必要です。
中に張ってある弦は強い力で引っ張っています。素人が触るのはとても危険ですし、部品を自分で解体するのは難しいでしょう。
ピアノを買取する方法
ピアノの買取方法をご紹介します。
ピアノを買取する方法は、主に3種類です。
宅配買取、出張買取、オンライン査定です。
以下では、3つの買取方法の長所と短所を紹介します。
ちなみに、現在主流で、おすすめの買取方法は出張買取です。
宅配買取
宅配買取は、自宅から宅配会社にピアノを渡す簡単な方法です。
メリットは、簡単にできることです。
着払いで、引き取り会社に送ればいいのでとても簡単です。
デメリットは、業者によって宅配買取を依頼していない会社がある場合と、宅配便等で送れないピアノがあるという事です。
業者にもよりますが、買取できない場合はホームページに書かれていますので、よく確認すると良いでしょう。
宅配便で送ることができるのは、小型サイズのピアノです。
小さなシンセサイザーや折りたたみ式の脚を備えた電子ピアノは、宅配便で買取可能になっているお店もあるのでおすすめです。
出張買取
ピアノは、大きくて重いため、自分で送るのが難しいです。
そのため、業者を依頼して「出張買取」をしてもらうのが安心でおすすめ。
出張買取は、買取業者がトラックで自宅まで来て、買取してくれます。
買取業者はピアノをトラックに乗せて運んでいきます。
ピアノの査定とピアノの買取料はその場で行われます。
また、出張料金は無料から有料といろいろありますが、基本的にピアノを買い取って貰う時は出張で買い取って貰うのがおすすめです。
出張買取のメリットは、自分でピアノを運ぶ必要がなく、ピアノの運搬を全て業者の方が行ってくれます。
ただし、業者の方が自分の家で作業をするため、自分の家を見られたくない人はイヤかもしれません。
どちらにしても、ピアノは大きくて自分一人では運搬はできないため、他の人に頼む必要があるでしょう。
オンライン査定
オンライン査定とは、サイトでメーカー、製品番号、モデル番号を入力して買取価格を提示する方法です。
オンライン査定をすれば、おおよその価格が出してくれますが、実際に業者に依頼をした時に、価格のズレが出る場合もあるでしょう。
例えば、商品を調べたときに、傷がある場合などは、オンライン査定時より価格が安くなる可能性も。
オンライン査定額が買取額とどの程度異なるかは、業者にご相談してください。
実際の査定額は、業者の人が実物を見て評価をした時に、正しい評価額を出すことができます。
オンライン査定は、価格の大まかな値段だと覚えておくと良いでしょう。
金額の目安を知りたい方に、おすすめの方法です。
ここまで、3つの買取方法を見てきましたが、はじめにお伝えした通り、現在の主な評価方法は出張買取です。
宅配買取サービスは、一部のエレクトロニックピアノやシンセサイザーなどの小物の買取におすすめの方法です。
ピアノは、普通の人が運ぶことが難しいため、ピアノの業者が運搬することが多いため、出張買取に依頼することが多いのです。
出張買取の査定は、別途料金を請求する会社もあれば、そうでない会社もあります。
なので、できるだけ高い買取額になるような会社を選ぶことをおすすめします。
ピアノ買取!失敗せずピアノを高く売るには まとめ
ピアノ買取の方法とピアノを高く売る方法について紹介しました。
ピアノはお手入れすれば、ずっと使うことができます。
もしあなたが、ピアノを買取して貰おうと思っても、お手入れがしてあれば、高額で買い取って貰える可能性が高くなります。
ピアノの買取店でおすすめなのは、ピアノの買取屋さんです。
プロの専門家が来てくれるので、安心して査定をしてもらうことができますよ♪
今まで使っていたあなたのピアノを、ぜひ高い値段で買取して貰いましょう。