みみ太郎が壊れた!まず何をすればいい?
「音が出ない」「電源が入らない」「イヤホンが片方しか聞こえない」
そんなときは、まず落ち着いてメーカーに相談しましょう。
修理の問い合わせ先はこちら
📍 株式会社シマダ製作所 修理係
〒379-0204 群馬県富岡市妙義町行沢264-1
📞 電話:0274-73-3044(平日9:00〜17:00)
※必ず「症状メモ」と「保証書(あれば)」を用意しておくとスムーズ!
無料で直せるのはどんなとき?
みみ太郎には、購入から2年間のメーカー保証があります。
この期間中に起きた「自然な不具合」は、原則無料修理の対象です。
無料修理の対象例
- 電源が入らない
- 音が出ない・こもる
- 音量ボタンが効かない
- 通常使用での接触不良
📌 ポイント
・「保証書」が必要です
・落下・水濡れ・改造などは対象外になる場合も
有償になるケースは?
以下のような場合は、保証期間内でも有償になります:
- 落とした・ぶつけた・水に濡れた
- イヤホンの断線(消耗品扱い)
- 他社製の部品と組み合わせていた
- 保証書がない
📌 事前に見積もりをもらえるので、納得してから修理できます。
修理の流れ【簡単ステップ】
- 電話 or メールで問い合わせ(故障内容を伝える)
- メーカーから発送案内が届く
- 製品と保証書を同梱して発送
- 修理完了後に返送される(通常1~2週間)
代替機の貸出あり(要申請)
修理に出している間はどうする?
「毎日使っているから、ないと困る…」
そんな方には、代替機の貸し出しサービスがおすすめ!
- 修理中もテレビや会話に困らない
- 操作も本体とほぼ同じ
- 申し込みは修理依頼時に一緒にOK
※台数制限あり。早めの申請がおすすめ!
長く使うなら「オーバーホール」も検討を
3年以上使っていて「音がこもる気がする」「最近調子が悪い」という方は、
定期メンテナンス(オーバーホール)で性能をリフレッシュできます。
- 内部清掃・接点補修・部品交換など
- 点検料:1,100円(税込)+送料
📌 故障前に予防するのも大切です。
よくある質問(FAQ)
Q. 保証書がない場合も修理できる?
A. 可能ですが、有償になることが多いです。まずは相談を。
Q. 修理にかかる日数は?
A. 通常1〜2週間。部品が必要な場合はもう少しかかることも。
Q. 修理をキャンセルしたら?
A. 見積もりだけでキャンセルする場合、返送料は自己負担になることもあります。
実際のユーザーの声
🗣「保証期間内だったので無料で修理してもらえました。電話の対応も親切で安心でした」
🗣「コードの断線で片耳が聞こえなくなり、有償でしたが説明が丁寧で納得できました」
🗣「修理中に代替機を借りて、本当に助かりました。テレビの音が聞こえない生活なんてムリ!」
まとめ|みみ太郎の修理は安心・良心的!
- 保証期間は購入から2年(自然故障は無料)
- イヤホン断線・水濡れなどは有償
- 代替機貸出あり!修理中も安心
- オーバーホールで快適さを長持ち
- 困ったら、まず電話で相談!