MENU

【2025年最新版】おもちゃサブスクおすすめ17選|料金・到着日数・兄弟シェアも徹底比較

最終更新
2025年8月27日

おもちゃサブスクおすすめ

おもちゃサブスクは、毎月定額で知育玩具や人気のおもちゃを自宅まで届けてくれる便利なサービスです。
「料金はどこが一番安い?」「兄弟でシェアできる?」「弁償や保証は?」――いざ選ぼうとすると、意外と条件がバラバラで迷ってしまいます。
cha cha chaAnd TOYBOXキッズ・ラボラトリーなどおもちゃサブスクにはたくさんあるため、選ぶのは難しいでしょう。

そこで本記事では、2025年9月最新版のおもちゃサブスクおすすめ17社を徹底比較。料金・初月割引・到着日数・交換頻度・兄弟シェア可否・弁償条件まで分かりやすくまとめました。初めて利用する方も、サービス乗り換えを検討している方も、この記事を読めばあなたにぴったりのプランが見つかります。

目次

おもちゃサブスクとは?

おもちゃサブスクとは、毎月定額料金を支払うことで、知育玩具や人気のおもちゃを自宅に届けてもらい、一定期間遊んだあとに返却・交換できるサービスです。申込後は自宅にセットが届き、数週間〜数か月遊んだら返却。新しいおもちゃと交換して、常に子どもの年齢や発達に合ったラインナップを楽しめます。

最近では、知育系・キャラクター系・木製玩具中心などテーマ別のサービスも増えており、家庭のライフスタイルや教育方針に合わせて選べます。

おもちゃサブスクおすすめ比較表【重要条件を一目でチェック】

スマホの方は横スクロールでご覧ください。

サブスク名初月料金公式サイト紛失・破損(公式ルール)解約金対応年齢清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換兄弟シェア
cha cha cha(基本プラン)
4950円(学研ステイフル監修プラン)
4,378円(特別支援教育プラン)
無し3ヵ月~6歳自社で衛生管理ポリシーを公開(素材に応じた洗浄・除菌、出荷前チェック等)。6~7点2ヵ月可能
And TOYBOX1円¥3,278(スタンダード)
¥3,608(プレミアム)
無し3か月~4歳11か月調剤薬局が除菌工程を監修。次亜塩素酸系など素材別に最適化/布製は専門業者清掃。4~6点2ヵ月可(セルフは不可)
キッズ・ラボラトリー初月無料¥3,520(隔月)
¥5,478(毎月)
通常使用の汚損・破損は原則無料。安心紛失補償パック(+¥550/人・要件あり)で紛失・破損も補償。無し0ヵ月~8歳衛生管理ページで除菌・清掃工程(ブラックライト等のチェック含む)を明記。15,000円程度になるように調整。
10個以上になることもある
好きな時に何回でも兄弟パックあり(2人目以降は半額/個数-1)
トイサブ!900円¥3,980(スタンダード)無し3ヵ月~6歳素材別に洗浄・除菌(アルコール/次亜塩素酸等)、布は洗濯・乾燥、最終検品までの工程を明示。6点2ヵ月可能
エコトイズ特典記載なし1ヵ月 4,980円
6か月 11,800円
1年お手軽 12,800円
1年しっかり 19,800円
破損:そのまま返却OK/紛失:記載なし無し6か月~4歳11か月保育園等で使われる専用消毒剤(例:オスバン)で清掃・除菌を明記。3~4個なし記載なし(要問い合わせ)
サークルトイズ特典記載なしバリュー 3,980円
プライム 9,980円
状態に応じて個別判断(代替不可等は買取)無し0ヵ月~7歳返却後はメンテナンス&クリーニングを徹底/天然成分の洗浄液を使用と公式ブログで明記。制限なし交換し放題―(大型遊具のため個別に要確認)
おもちゃのサブスク初月無料1ヵ月更新 6ヵ月更新3,828円
12ヵ月更新
3,637円
3,445円
原則弁償不要(禁止事項に該当する場合は弁償対象)無し0か月~3歳安全衛生方針を公開(セスキ入りアルカリ電解水・紫外線殺菌など)*公式ポリシー記載。4~7個好きな時に可(各月齢に合わせて送付可)
すくスク特典記載なしトライアル 2,420円
ベーシック 2,860円
プレミアム 3,520円
通常利用での破損は原則弁償不要無し申込~6か月間
0~6歳
0~6歳
紫外線照射装置・高圧スチーム洗浄/クリーニングインストラクター監修の衛生管理を明記。無制限3ヶ月可(兄弟姉妹それぞれ選べる)
Happy Toy特典記載なし6ヶ月¥1,480/月
2ヶ月¥2,900/月
1ヶ月¥4,200/月
(各税抜)
破損・汚損:返却で可/紛失:弁償(相談の上)無し6か月~4歳公式トップで「安心・安全を心がけクリーニング」と衛生配慮を表明。4~5個2ヵ月記載なし
リラッシュ東京特典記載なしワンコイン¥500/¥5,000/¥10,000(商品により)常識の範囲の汚損・破損は原則弁償不要無し0か月~4歳厳格な基準で“手作業による清掃(消毒・除菌メンテナンス)”を実施と明記。好きなだけ好きな時に記載なし
ジニーキンダー特典記載なし月額¥3,850(税込)破損:原則不要/パーツ紛失:各商品30%超で弁償/本体紛失は弁償無し0か月~UV照射で“99.9%殺菌”をうたう衛生管理ページを公開。記載なし3ヶ月記載なし
トイズレンタ特典記載なし¥3,850(初月無料・実決済は2か月目分を初月に決済)公式明記なし(要確認)最低利用期間あり6ヶ月~4歳11か月まで返却後は除菌水などで消毒・清掃の上で再提供する旨を公開。4~5個2ヵ月記載なし
トイシェア初月無料(但し先払い)¥3,680(スタンダード)故障・破損の弁償は原則なし無し申込は~3歳10か月/提供は~満6歳厳しい衛生管理基準をクリアした玩具のみ提供。全品“手作業で丁寧に清掃”を公式で明記。6点(4歳以上は5点)60日記載なし
おもちゃナビ特典なしレギュラー¥3,800/月・6ヶ月¥3,610/月・12ヶ月¥3,420/月(各税込・送料込)破損・部分紛失:実費の20%上限/全紛失:購入価格全額無し0〜6歳くらい(目安)FAQで「専用の除菌機にかけて紫外線殺菌」を明記。5点/回(2〜6万円相当)最短申込60日(毎月決済・自動継続、随時解約可)同一口で共同利用OK/2口申込も可
グルービーラボ(Groovy Lab in a Box)特典なし月々¥3,980(税込)+送料¥550/月/12ヶ月一括¥41,760—(購入型)無し4〜7歳/8〜12歳の2コースSTEAM教材の“定期購入(新品提供)”サービスのためレンタル衛生工程の対象外。実験キット1箱/月月々払いは縛りなし(解約は次回発送10日前まで)—(購入型のため自由)
いろや商店くらぶ特典なしスモール¥6,600/月(送料込)
ビッグ¥11,000/月(送料込)
—(購入型)。使用済み品はポイントで引取可無し0歳〜小学校卒業頃玩具・絵本の“定期便(定期購入・定期購読)”でありレンタル返却前提の清掃工程はなし。スモール:玩具1〜2点+本1〜2冊(合計¥5,000〜6,000相当)/ビッグ:玩具1〜4点+本1〜4冊(合計¥9,000〜10,000相当)最低3ヶ月購入型のため自由(ビッグは兄弟向け推奨)
WORLD LIBRARY Personal特典なし月額¥1,300(税・送料込)—(購入型)無し1〜7歳の年齢別コース絵本は回収後にクリーニングを行うとホームページに明記絵本1冊/月(年齢別コース)記載なし—(購入型)

今月の最新キャンペーン【2025年9月】

※キャンペーン内容は公式サイトに準じます。申込前に必ず最新情報をご確認ください。

サービス名キャンペーン内容条件
ChaChaCha初月1円キャンペーン実施中新規申込+3か月以上利用
And TOYBOX初月1円キャンペーン実施中新規申込
トイサブ初月900円新規申込+6か月以上利用
キッズ・ラボラトリー初月無料新規申込
おもちゃのサブスク初月無料新規申込

チェックポイント

  • 割引は「新規契約のみ」や「最低利用期間あり」がほとんど
  • 兄弟でシェアできるかは比較表で要確認
  • 弁償条件はサービスごとに異なるため、表と詳細ページで必ず確認

おもちゃサブスクのメリット・デメリット

メリット

  • コスパが高い:新品を買うより安く、多くの種類を試せる。
  • 収納スペースが不要:使わなくなったおもちゃは返却で部屋がスッキリ。
  • 発達段階に合わせやすい:年齢・月齢・発達に合わせた選定が可能。
  • 衛生管理が徹底:高温スチームや次亜塩素酸などでクリーニング。

デメリット

  • 新品ではない:レンタルのため、多少の使用感がある場合あり。
  • 破損・紛失リスク:条件により弁償が発生することも。
  • 返却の手間:交換や解約時に梱包・発送が必要。

まず比較の全体像を見たい方は、次の「2025年9月最新版 比較表」へどうぞ。

編集部おすすめ!おもちゃサブスク比較表【2025年9月最新版】

人気おもちゃサブスク厳選TOP3!

おもちゃサブスクのランキング3社
Cha Cha Cha
And TOYBOX
トイサブ
キャンペーン料金

★★★★★
初月1円

★★★★★
初月1円

★★★☆☆
初月900
破損の費用

★★★★★
請求なし

★★★★★
請求なし

★★★☆☆
弁償不要
禁止事項に該当する場合
費用500円を負担
パーツ紛失の費用

★★★★★
弁償不要

★☆☆☆
1パーツ330円

★★★★★
弁償不要
本体紛失の費用

★★★★★
上限1,000円

★★★☆☆
上限1,320円

★★★★★
上限1,000円
解約金

★★★★★
無し

★★★★★
無し

★★★★★
無し
兄弟でシェア

★★★★★
シェアOK

★★★★★
シェアOK

★★★★★
シェアOK
清掃・消毒

★★★★★
徹底した衛生管理

★★★★★
調剤薬局監修で除菌

★★★★★
徹底クリーニング 衛生管理
急におもちゃの交換

★★★★★
何度でも可能

★★★★★
何度でも可能

☆☆☆
基本は不可能
おもちゃの交換時期

★★★★★
2ヵ月

★★★★★
2ヵ月

★★★★★
2ヵ月
総合評価

★★★★★
45/50

★★★★☆
43/50

★★★☆☆
40/50
詳細
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

比較表を見る前に押さえておきたいポイント

  • 兄弟シェアの可否:追加料金や点数制限の有無を確認
  • 到着日数:申込から届くまでの目安はサービスごとに違う
  • 交換頻度:毎月・隔月・交換自由など、飽き対策に直結
  • 弁償条件:紛失・破損時の上限額/保証オプション

おもちゃサブスクおすすめランキングTOP17【徹底解説】

※ランキングは編集部による独自評価(料金・到着日数・兄弟シェア・弁償条件・口コミなどを総合比較)に基づきます。

第1位|ChaChaCha(チャチャチャ)

おもちゃサブスクのchachacha

総合評価:★★★★★(48/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

3,910円

請求なし

本体紛失の場合

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底衛生管理

6~7点

2ヵ月

3ヵ月~6歳

サービス概要

  • 対象年齢:3か月〜6歳
  • 月額料金:3,410円〜
  • 初月割引:初月1円(3か月以上利用)
  • 到着日数:申込から約5日
  • 交換頻度:隔月
  • 兄弟シェア:○

Cha Cha Chaの詳細

プラン価格
(税込)
1日当たりの料金
基本プラン
・0~6才と幅広く対応
・定価15,000円以上の知育玩具が届く
月額3,910円

初月1円
約126円
学研ステイフル監修プラン
・5歳児向けの知育玩具
・育脳・プログラミングなどの学習に特化
月額4,950円

初月1円
約159円
特別支援教育プラン
・発達が気になる方向け
月額4,378円

初月1円
約140円

1.「初回1円」「弁償の負担軽減」で家計に優しい

チャチャチャでは、できるだけ費用の負担を軽減する取り組みがされています。
まず、初回は1円から始められます。
本来であれば3,910円なので、これが1円になるのはかなり有難いですよね。

また、普通に使っていて起きてしまう破損やパーツ紛失は、原則弁償不要です。
万が一本体を失くしてしまっても、上限が1,000円までな点も良心的です。

2.おもちゃをリクエストできる

チャチャチャのおもちゃサブスクは、飽きるのが早い子どもにも向いているサービスです。
基本的に、おもちゃは2ヵ月に一度取り換えとなります。
もし飽きてしまっても、すぐに新しいおもちゃに変えられるのが大きな魅力です。

「チャチャチャ」では柔軟にリクエストが可能なので、お子様が遊びに飽きたタイミングですぐに新しいおもちゃと変えられます。
これにより、常にお子様に新鮮な刺激を与え続けることができ、成長や興味に合わせて最適なおもちゃで楽しめます。

3.徹底した清掃・消毒を実施

  • プラスチック製のおもちゃは電解水と高温スチームでしっかりと洗浄
  • 木製のおもちゃは高温スチームと次亜塩素酸水で消毒し、布製品もベビー用洗剤で丁寧に手洗い

この徹底した衛生管理なので、レンタルでもよごれが残ったおもちゃが届く心配がなく、清潔な状態で安心して使えます。

cha cha chaの詳細ページはこちら>>

Cha Cha Cha の口コミ

おもちゃのチャチャチャ!
チャチャチャを使い始めてから3ヶ月が経ちました。もともとは別のサブスクサービスを利用していたのですが、インスタでチャチャチャを見つけて試してみたところ、すぐにその良さに感動!おもちゃの種類が豊富で、品質もサブスクとは思えないほど高いんです。それでいて、料金もリーズナブルなのでコスパ最高。これからもずっとお世話になりたいと思っています。

返却がとても簡単です。
WEBサイトで年齢別のおもちゃのおすすめを公開してくれているので、いつも参考にしています。返却もとても手軽で、所定の箱におもちゃを入れるだけで済むので大変助かっています。

子どもの成長にぴったりです。
娘が1歳を迎え、好奇心がどんどん旺盛になり、さまざまなものに興味を持つようになりました。ただ、飽きるのも早く、おもちゃを買ってもすぐに遊ばなくなることが多くて困っていました。でも、サブスクを利用することで定期的に新しいおもちゃが届くので、娘の飽きるタイミングとちょうど合っていて、とても助かっています。

第2位|And TOYBOX(アンドトイボックス)

おもちゃのサブスクAnd TOYBOX

総合評価:★★★★★(47/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

3,608円

請求なし

本体紛失の場合

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底衛生管理

6~7点

2ヵ月

3ヵ月~6歳

And TOYBOXの詳細

プラン価格
(税込)
1日当たりの料金
プレミアムコース
個々に合わせたプランナー提案の知育玩具が届く
※内容変更可能
月額3,608円約120円
プロに全てお任せ
スタンダードコース
月額3,278円約109円
自分で選びたい人向け
セルフコース
月額3,278円約109円

And TOYBOXのおすすめポイント

  • 定額制の知育玩具レンタルサービス
  • 衛生管理の徹底
  • 壊した。無くした時のサポート

第3位|トイサブ

総合評価:★★★★☆(46/50点)

トイサブ
料金壊したとき無くしたとき解約金

3,910円

請求なし

本体紛失の場合

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底衛生管理

6~7点

2ヵ月

3ヵ月~6歳

トイサブの詳細

プラン価格
(税込)
1日当たりの料金
スタンダード
・3ヶ月~6才向けの知育玩具
・送料・返送料無料
・5点~6点の知育玩具をお届け
月額3,980円約132円
出産前限定
・1~3ヶ月の赤ちゃん向け
・生後1.5か月未満の方のみ
・スタンダードご利用の方のみ
2ヶ月限定
990円
約33円

トイサブのおすすめポイント

  • 個別プランニングによる知育玩具のレンタルサービス
  • 定期的な取り換えシステム
  • 徹底した衛生管理
  • 原則弁償不要の安心サポート
  • 収納や処分の手間を軽減

第4位|キッズ・ラボラトリー

キッズ・ラボラトリー

総合評価:★★★★☆(45/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

3,910円

請求なし

本体紛失の場合

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底衛生管理

6~7点

2ヵ月

3ヵ月~6歳

キッズ・ラボラトリーの詳細

プラン価格
(税込)
1日当たりの料金
隔週お届けコース
・お試ししたい方向け
・往復送料込み
月額3,520円約117円
毎月お届けコース
・お得な定番コース
・往復送料込み
月額5,478円約182円
はじめてのおもちゃコース
・生後90日まで完全無料
・プロが厳選
・隔月でお届け
4か月目以降
月額3,520円
約117円

キッズ・ラボラトリーのおすすめポイント

  • 高品質な知育玩具のレンタルサービス
  • おもちゃコンシェルジュによる個別提案
  • 衛生管理の徹底
  • 安心の補償制度

第5位|エコトイズ

エコトイズ

総合評価:★★★★☆(44/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

4,980円~

請求なし

要確認

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底衛生管理

不明

プランによる

6ヵ月~4歳

エコトイズの詳細

プラン料金(税込)
1ヶ月コース
・帰省や長期休みなどにおすすめ
4,980円
6ヶ月コース
・6ヶ月頃から
・初回と3ヶ月後に知育玩具をお届け
11,800円
1年お手軽コース
・長く遊ばせたい人向け
・数は少なくても良い人
12,800円
1年しっかりコース
・色々な木の知育玩具が沢山届く
・長く使いたい人向け
19,800円

エコトイズのおすすめポイント

  • 安全な木のおもちゃを厳選してレンタル
  • プランが豊富
  • 専用消毒剤で十分に清掃
  • 1ヶ月レンタルコースもあり
  • 木のおもちゃ専門の業者が修理

第6位|サークルトイズ

サークルトイズ

総合評価:★★★★☆(44/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

3,980円~

請求なし

請求あり

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底衛生管理

不明

プランによる

0歳~7歳

サークルトイズの詳細

プラン料金(税込)
バリュー
・大型遊具が使い放題
月額3,980円
プライム
・大型遊具が送料無料で使い放題
月額9,980円

サークルトイズのおすすめポイント

  • 大型遊具がレンタルできる
  • 何度でも変更できる
  • 通常使用の傷や汚れは弁償不要
  • 最低利用期間1カ月

第7位|おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

総合評価:★★★☆☆(43/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

3,980円~

請求なし

記載なし

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底クリーニング

不明

発送より2か月後以降

マタニティ~3歳

おもちゃのサブスクの詳細

プラン価格(税込)
スタンダード
・1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月おきに自動更新
月額3,828円~
ライト
・1人のお子様向け
月額3,198円
ベビー
・出産前・0歳児向け
月額3,198円

おもちゃのサブスクのおすすめポイント

  • 交換の度に絵本2冊プレゼント
  • 原則弁償不要
  • マタニティから利用できる

第8位|すくスク

すくスク

総合評価:★★★☆☆(42/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

2,420円~

原則請求なし

請求あり

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底クリーニング

不明

可能

マタニティ~6歳頃まで

すくスクの詳細

プラン価格(税込)
トライアル
・定価総額13,200円(税込)相当
・申し込み~6ヶ月間限定
月額2,420円
ベーシック
・定価総額16,500円(税込)相当
・点数制限なし
月額2,860円
プレミアム
・定価総額22,000円(税込)相当
・点数制限なし
月額3,520円

すくスクのおすすめポイント

  • 育児用品もレンタルできる
  • 気に入ったら購入できる
  • カタログギフトにも使える

第9位|Happy Toy

Happy Toy

総合評価:★★★☆☆(41/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

2,500円~

原則請求なし

請求あり

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

丁寧なクリーニング

4~5点

不明

6ヶ月~4歳

Happy Toyの詳細

プラン料金(税込)
【毎月払い(2ヶ月コース)】
・2ヶ月で交換
・送料込み
月額2,500円
【年払い(2ヶ月コース)】
・2ヶ月で交換
・送料込み
年27,000円

Happy Toyのおすすめポイント

  • フランスやベルギーの知育玩具が届く
  • 気に入ったら買える

第10位|リラッシュ東京

リ京

総合評価:★★★☆☆(41/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

入会費20,000円

原則請求なし

請求あり

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底クリーニング

記載なし

手数料あり

0か月~

リラッシュ東京の詳細

プラン料金(税込)
レンタルプラン入会費20,000円

リラッシュ東京のおすすめポイント

  • 東京在住の人限定
  • 大型遊具もあり
  • マッサージ機などママグッズもあり

第11位|ジニーキンダー

ジニーキンダー

総合評価:★★★☆☆(40/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

3,850円

原則請求なし

請求あり

無し
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

徹底クリーニング

記載なし

手数料あり

0か月~

ジニーキンダーの詳細

プラン価格(税込)
月額制レンタル月額3,850円

ジニーキンダーのおすすめポイント

  • 知育玩具と一緒に毎回絵本プレゼント
  • 90日サイクルなら送料無料
  • 大型玩具もレンタル可

第12位|トイズレンタ

トイズレンタ

総合評価:★★★☆☆(40/50点)

料金壊したとき無くしたとき解約金

3,850円

原則請求なし

弁償あり

最低利用期間あり
清掃・消毒おもちゃの数おもちゃ交換対象年齢

安全な洗浄方法

記載なし

手数料あり

4ヶ月~4歳まで

トイズレンタの詳細

プラン価格(税込)
定額レンタル月額3,850円

トイズレンタのおすすめポイント

  • 木製の知育玩具のレンタル
  • 兄弟・姉妹でシェアできる
  • 循環反応期にぴったり

第13位|トイシェア

第14位|おもちゃナビ

第15位|グルービーラボ(Groovy Lab in a Box)

第16位|いろや商店くらぶ

第17位|WORLD LIBRARY Personal

年齢別おすすめおもちゃサブスク【0歳〜6歳】

おもちゃサブスクおすすめ0歳から6歳にピッタリ

おもちゃサブスクはサービスによって対象年齢や得意ジャンルが異なります。ここでは年齢ごとに特におすすめのサービスを紹介します。

0歳〜1歳におすすめ

おもちゃサブスク0~1歳におすすめ
  • キッズ・ラボラトリー:0か月から利用可能。ベビー向けの柔らかい布おもちゃやガラガラが豊富。
  • トイサブ:発達に合わせたプラン設計で、月齢に応じた知育玩具を届けてくれる。

この時期は口に入れることが多いため、衛生管理の徹底度や素材の安全性を重視しましょう。

1歳〜3歳におすすめ

  • ChaChaCha:兄弟シェアOKで、積み木やパズルなど長く使えるおもちゃが多い。
  • And TOYBOX:LINEで相談できるため、興味や好みに合わせたおもちゃを選びやすい。

手先の発達やごっこ遊びが始まる時期なので、指先を使うおもちゃや想像力を育むセットが◎。

4歳〜6歳におすすめ

おもちゃサブスク4歳から6歳におすすめ
  • サークルトイズ:大型遊具や乗用玩具もレンタル可能で、体を使って遊べる。
  • エコトイズ:木製やサステナブル素材のおもちゃが中心で、知育要素も高い。

この年齢では集中力や社会性を育むおもちゃが喜ばれます。大きなブロックやボードゲームもおすすめです。

おもちゃサブスク選び方のポイント

おもちゃサブスクの選び方のポイント

おもちゃが子どもに合っているか

おもちゃが子どもに合っているか

せっかくおもちゃが届いても、子どもが気に入ってくれないと意味がないですよね。
おもちゃサブスクでは対象年齢が表記されているので、自分の子どもにあっているか確認しておきましょう。

サブスク名対象年齢
cha cha cha3ヵ月~6歳
And TOYBOX3ヵ月~6歳
キッズ・ラボラトリー3ヵ月~6歳
トイサブ3ヵ月~6歳
エコトイズ6ヵ月~4歳
サークルトイズ0歳~7歳
おもちゃのサブスクマタニティ~3歳
すくスクマタニティ~6歳頃まで
Happy Toy6ヶ月~4歳
リラッシュ東京0か月~
ジニーキンダー0か月~
トイズレンタ6ヶ月~4歳11か月まで

サブスクサービスのなかには、おもちゃが気に入らない場合は、何度でも変更できる会社もあります。

また事前におもちゃのプロフェッショナルがヒアリングして、お子さんにぴったりな玩具を送ってくれるところもあるので、そういった会社に依頼するのがおすすめです。

毎月支払える範囲か

毎月支払える範囲か

おもちゃサブスクのレンタルは、実際に購入するよりも安いのがメリット。
ですが、毎月固定で支払う月額制を取り入れている会社が多いため、負担になることもあります。
そのため、ひと月がどれくらいかを、しっかり検討することが大切です。

おもちゃサブスクのなかには、初回お試し価格などを設定している会社もあるので、そういったところもおすすめです。

サブスク名初回金額通常金額
cha cha cha1円3,910円
And TOYBOX30%OFF3,910円
キッズ・ラボラトリー5,478円5,478円
トイサブ3,980円3,980円
エコトイズ4,980円4,980円
サークルトイズ3,980円3,980円
おもちゃのサブスク3,828円3,828円
すくスク3,520円3,520円
Happy Toy2,500円2,500円
ジニーキンダー3,850円3,850円
トイズレンタ3,850円3,850円

無くしたり壊したりした時の対応

おもちゃを無くしたり、壊した時の対応

子どもが遊ぶものですから、壊してしまったり、無くなってしまったなんて事もありますよね。
ですがレンタルの場合、弁償することを考えると、子どもに思いっきり遊ばせるのは不安になりますよね。

おもちゃサブスクのなかには、故意でない紛失や破損は、弁償不要のサービスもあります。
そのため、検討する際にはそういったときの対応についてもよく調べてからがおすすめです。

サブスク名無くした壊した
cha cha cha基本無料基本無料
And TOYBOX上限1,320円基本無料
キッズ・ラボラトリー安心紛失補償パック550円で、無くしても壊しても弁済が不要無料
トイサブ弁償支払い
エコトイズ不明基本無料
サークルトイズ弁償基本無料
おもちゃのサブスク不明基本無料
すくスク弁償基本無料
Happy Toy弁償基本無料
リラッシュ東京弁償基本無料
ジニーキンダー弁償基本無料
トイズレンタ弁償基本無料

衛生面はしっかりしているか

おもちゃサブスクを選ぶときには、どんな方法で洗浄しているのかを、よく調べてからがおすすめです。
特に赤ちゃんの場合、おもちゃを口に入れて遊ぶため、口に入っても心配のない洗剤などを使っているのかも重要になってきます。

おもちゃサブスクサービスの公式サイトでは、清掃方法なども公開している場合が多いので、確認しておくのが大切です。

すぐに解約・退会できるか

サブスクサービスのなかには、「〇ヶ月以上」といった縛りがある場合もあります。
実際に利用してみて分かることもあるので、合わない時にすぐ解約できるかを確認しておきましょう。

おもちゃサブスクを利用するデメリット

新品ではない

おもちゃのサブスクは、レンタルですので基本的に新品が届くことはほぼありません。
そのため、中古品に抵抗がある人、潔癖症の人が利用するには向いていないと言えます。

ですが考え方を変えてみると、保育園や児童館などでは、他の子とおもちゃを共有して使っていますし、おもちゃのお下がりをもらって使っている人も多いと思うので、新品にこだわらない人にはぜひ利用してみてほしい、おすすめのレンタルサービスです。

また、こちらで紹介している会社では、それぞれ徹底した衛生管理を行い、破損などのチェックもしっかりと行っています。
そのため、衛生面や安全面は一切問題がなく、安心して利用することができます。

壊したり・無くしたりが不安

子どもが遊ぶ上で、どうしてもついてまわるのが「破損」や「紛失」です。

レンタルサービスのほとんどは、普通に使って起きてしまう破損は弁償不要としている場合が多いです。
ですが、なかには破損や本体自体の紛失などは、弁償や買取になる場合がほとんどです。

そのため、万が一そういった事が起こった場合は、金額の上限を確認した上で利用するのがおすすめです。

\ 壊れても弁償不要 /

チャチャチャ公式サイトはこちら

おもちゃとのお別れがさみしい

おもちゃが手元に残らない=家に物が増えないのが、レンタルの良いところ。
ですが、子どもがおもちゃを気に入った場合、「返したくない」となる場合も当然あります。

サブスクの中には、気に入ったおもちゃを買取できるサービスもあるので、子どもがおもちゃとお別れしたくない場合は、買取を考えても良いかもしれません。

\ 気に入ったら買取OK /

チャチャチャ公式サイトはこちら

おもちゃサブスクのメリットは?

購入するより安い

レンタルを利用する最大のメリットが、料金の安さです。
自分で数種類のおもちゃを買うと、かなりの値段がかかりますよね。
「高かったのに、遊んでくれなくてガッカリ・・・」なんて事もよくあります。

ですがおもちゃサブスクなら、ひと月だいたい3,000円~4,000円という値段で、数種類のおもちゃをレンタルできます。

届いたものが気に入らない場合は、取り換えられる場合がほとんど。
そのため、レンタルは料金的にもかなり良いサービスだと言えます。

様々なおもちゃで遊べる

子どもがおもちゃに飽きるのはよくある事ですよね。
親としては長く遊んでほしい気持ちも分かりますが、飽きてしまうのは成長の証とも言えるでしょう。

サブスクレンタルサービスは、定期的におもちゃが届くので、飽きた頃に次のおもちゃが届きます。

また、おもちゃに詳しい専門スタッフが、お子さんの成長に合わせた玩具を選んで送ってくれるので、色々な遊びの出会いが楽しめるのも魅力です。

物が増えないから収納スペースに困らない

子どもの成長は早いので、あっという間に収納できないほどのおもちゃが溜まってしまう事もよくあります。

おもちゃサブスクサービスでは、新しいものが届いたら返却できるので、いつでも家がスッキリ。
物が増えないので、収納に悩むこともありません。

お試し感覚で使えて買取できるサービスも

高いお金を払って購入しても、子どもが全く遊ばなかった、なんてこともありますよね。
おもちゃサブスクを利用すると、人気のあるものや有名な知育玩具などを、実際のお値段よりも安く遊ぶことができます。

気に入ったら、そのまま買い取りできるサブスクも多いので、お試し感覚で遊べる点もレンタルの魅力のひとつと言えます。

子どもの楽しみが増える

子どもが喜んでくれると、親も嬉しくなりますよね。
おもちゃサブスクは、定期的に送ってくれるので、プレゼント感覚で子どもの楽しみのひとつになります。

親が選ばないような意外な玩具が入っていて、それを気に入ってくれたりすると、新たな発見になることもあります。

高額なおもちゃで遊べる

おもちゃサブスクで届くおもちゃは、人気のあるものや、プロが選んだ高額な玩具もたくさんあります。
自分では購入できないようなおもちゃで遊ばせられるのも魅力のひとつです。

モンテッソーリ玩具などの知育玩具は特に高いものが多いので、「とりあえず買ってみよう」という訳にはいかないですよね。

高いおもちゃがお試しできるのは本当にうれしいですね。

おもちゃサブスクについてのQ&A

おもちゃサブスクは赤ちゃんでも使える?

ほとんどのサブスク会社では、対象年齢が決められていて、年代別に分かれていることが多いです。
赤ちゃんには、メリーやジム系など、ねんね期から使えるメニューもあるのでおすすめです。

おもちゃのサブスクは汚い?

子どもが利用する上で一番気になるのが、衛生面ですよね。

おもちゃサブスクサービスの会社は、いわば「おもちゃのプロ集団」です。
そのため会社によって様々な清掃方法を行っていて、徹底した衛生管理をしています。

実際に届いてみると「汚い」というイメージはなくなるかと思います。

サブスクで子どもがおもちゃを気に入って返したくない時は?

おもちゃサブスクの会社によって変わりますが、そのまま購入できたり、延長することも可能です。
サブスクで買取りするときは、定価で購入するよりずっと安いのでおすすめですよ。

おもちゃサブスクでモンテッソーリ教育できるって本当?

最近はモンテッソーリ教育が注目されていますよね。
藤井聡太さんが幼少期に遊んでいた「キュボロ」が話題になりましたが、実際にキュボロなどの知育玩具を買うとなると高額で、買うのをためらってしまう親御さんも多いです。

そんな時にも、おもちゃサブスクの利用はおすすめです。
おもちゃサブスクには、モンテッソーリ玩具も組み込んでいる会社が多く、自分で買うよりずっと安い価格で子どもに学ばせることができますよ。

一番安いおもちゃサブスクはどこですか?

月額料金だけで見ると「すくスク」が2,420円〜と低価格です。ただし、初月割引を含めると「ChaChaCha(初月1円)」や「トイズレンタ(初月無料)」が初回は最安になります。

兄弟でシェアできるサービスはありますか?

はい、ChaChaChaやAnd TOYBOX、エコトイズ、サークルトイズなどは兄弟シェアが可能です。追加料金やおもちゃ数の制限がある場合があるため、利用条件を必ず確認しましょう。

おもちゃを壊した場合、弁償が必要ですか?

多くのサービスでは、通常使用での破損は弁償不要です。ただし、紛失や故意の破損は弁償費用が発生する場合があります。弁償上限額や保証オプションの有無はサービスごとに異なります。

何歳から利用できますか?

最も対象年齢が広いのは「キッズ・ラボラトリー」「サークルトイズ」「おもちゃのサブスク」で、0か月から利用可能です。多くのサービスは3か月〜4歳前後が対象年齢です。

衛生面は大丈夫ですか?

各サービスとも衛生管理には力を入れており、高温スチーム・次亜塩素酸・食品添加物などを使って消毒を行っています。特に口に入れる年齢の子ども向けサービスでは、安全な方法で徹底的にクリーニングしています。

まとめ|2025年9月に選ぶならこの3社がおすすめ

総合1位|ChaChaCha(チャチャチャ)

  • 初月1円で試しやすい/兄弟シェアOK
  • 年齢・発達に合わせた知育選定

公式サイトで詳細を見る

コスパ重視なら|And TOYBOX(アンドトイボックス)

  • 初月30%OFF+3,278円〜
  • LINEでプランナー相談/衛生管理が徹底

公式サイトで詳細を見る

兄弟シェア重視なら|サークルトイズ

  • 兄弟シェアOK・交換し放題
  • 大型遊具もレンタル可

公式サイトで詳細を見る

まずは初月割引やお試し期間を活用して、実際に使ってみるのがおすすめです。

この記事の監修者

吉本 順一(株式会社アイ・ティー・ワン)
https://itone.co.jp/
コンテンツマーケティング歴 14年。おもちゃサブスク分野でも
一次情報(料金・規約・FAQ・キャンペーン)に基づき、
正確性を最優先に記事を作成・監修しています。

監修範囲:選定基準/比較表(料金・点数・1点単価・兄弟シェア・紛失/破損)/FAQ
根拠の取り扱い:各社公式ページへの脚注リンクで明示、変更時は即時更新

※監修は内容の正確性向上を目的とした助言であり、サービス提供者による保証ではありません。

目次