MENU

ワイヤレス集音器で高齢者におすすめは?骨伝導・雑音カットなど人気の5選

オリーブエアー

高齢者でも簡単に使える!ワイヤレス集音器おすすめ5選

ワイヤレス集音器をお探しですか?

最近ワイヤレスイヤホンで音楽を聴いている人が多いですよね。

実は補聴器や集音器も、ワイヤレス(無線)の製品が多く発売されています。
ワイヤレスだと見た目も目立ちませんし、動きやすいので60代など現役でお仕事をされている方達に、特に人気の種類です。

ですが実際に購入しようとなると
「どれを選べば良いか分からない」
「高齢者でも使いやすいものがいい」
このように迷ってしまう人も多いです。

そこで今回、高齢者におすすめの人気ワイヤレス集音器を5つご紹介します。

目次

ワイヤレス集音器がおすすめな理由

ワイヤレス集音器は、「最近耳が聞こえにくいかも」といった、集音器初心者に特におすすめです。
では、なぜおすすめなのか、その理由をお伝えします。

見た目が集音器とは分からない

まだまだ現役世代の方には、いかにも「補聴器」や「集音器」といった見た目のものを身に着けるのは抵抗がありますよね。

ワイヤレス集音器なら、ぱっと見は「集音器」とは思いません。
スタイリッシュな見た目のものも多いので、抵抗なく身に着けることができますよ。

集音器以外の機能もある

ワイヤレス集音器は、スマホと連動できるものも多く、通話はもちろん、音楽や動画鑑賞など、ブルートゥースイヤホンとしても楽しむことができます。

そのため集音器というよりは、「集音機能もついている最新のデバイス」と言えます。

気持ちが前向きになれる

耳が聞こえにくくなると、どうしても気持ちが暗くなりがちです。
聞き取りにくさから、人と話をするのも面倒になってしまったりすることもあるかもしれません。

ワイヤレス集音器なら、見た目も付けていることを忘れてしまうくらいアクティブに動き回ることができるので、前向きな気持ちで仕事や趣味にうちこむ事ができますよ。

ワイヤレス集音器おすすめ5選

オリーブエアー

オリーブエアー

オリーブエアーは、集音器初心者におすすめのワイヤレス集音器です。

スマホで通話・音楽・動画鑑賞はもちろん、聞こえの調整やアプリを使って聴力トレーニングもできます。
またスマホが苦手な人でも、リモコンで操作ができるので安心です。

オリーブエアーは、30日間4,980円でお試しができます。

実際に使う環境で「聞こえ」を確認して、気に入ったらそのまま購入できるので、気になったら試してみるのがおすすめです。

価格59,900円(税込)
出力最大音響利得60dB
最大出力120dB
おすすめな人軽度難聴~中度難聴
操作方法リモコンまたはスマホアプリ
雑音カット3段階の雑音カット機能
連続使用時間1日最大26時間
お試し体験30日間(4,980円)
サポート電話・メール
月~土 9:00~18:00

 

きこエール

きこエール

きこエールは、最新のブルートゥースと集音機能が融合した、新開発の専用チップを使ったワイヤレス集音器です。

イヤーピースには雑音が耳の外に抜ける「スリット構造」を採用しています。

左右にタッチセンサーがあり、8段階の集音調節が可能です。

価格15,000円(税込)
出力最大40dB
おすすめな人軽度難聴~中度難聴
操作方法本体のタッチセンサー
雑音カットAWノイズコントロールを採用
連続使用時間1日10時間連続再生
お試し体験30日間(4,980円)
サポート電話のみ
平日9:00~17:00

 

cheero ワイヤレス集音器 CHE-S-001

cheero集音器

cheeroは、集音器に見えないデザインが人気のワイヤレス集音器です。
超小型で重さは片耳4gなので、つけていることを忘れてしまうくらい軽量なのも特徴です。

cheeroはイヤーピースがSからLLまで5サイズ付属しているので、耳穴にぴったりフィットします。
また専用ケースから取り出してから10秒間は集音しません。そのためハウリングを大幅に抑制します。

イヤホンとケース合わせても35g。ポケットに入るサイズなので持ち運びにも便利です。

価格19,800円(税込)
出力最大33dB
おすすめな人軽度難聴~中度難聴
操作方法本体のタッチセンサー
雑音カットノイズ抑制機能
連続使用時間1日13時間連続再生
お試し体験なし
サポート電話のみ
平日9:00~17:00

優生活おしゃれ集音器 楽聴

優生活のワイヤレス集音器

人気通販サイト「優生活」で販売している、「おしゃれ集音器 落聴」は、自動電源ON/OFF機能が付いた、高齢者でも安心して使えるのがポイントです。

本体をケースから取り出すと、5秒後に自動で電源が入るように設定されています。
また電源オフしたい時は、ケースにしまうだけで5秒で電源が切れます。

収納ケース自体も充電ができたりと、使い勝手がいいワイヤレス集音器です。

価格5,980円(税込)
出力最大113dB
おすすめな人軽度難聴~中度難聴
操作方法本体で操作
雑音カット記載なし
連続使用時間1日28~36時間連続再生
お試し体験なし
サポート電話のみ
平日9:00~17:00

DenDen(デンデン)

デンデン 集音器

デンデンは、集音器付きの骨伝導ワイヤレスヘッドホンです。
通常のワイヤレスイヤホンとしても使えるので、散歩やランニングでも使用可能。

また小さく折りたたむことができるので、旅行にも便利です。

操作も簡単で、本体と集音器の電源を入れて、ペアリングボタンを押すだけ。
「接続されました」と音声が流れるので、とっても分かりやすいです。

万が一ペアリングがうまくいかなくても、コードで繋げばすぐにペアリングができるので安心です。

価格11,800円(税込)
おすすめな人軽度難聴~中度難聴
操作方法本体で操作
雑音カット記載なし
連続使用時間1日8時間連続再生
お試し体験なし
サポートなし

ワイヤレス集音器のおすすめは「オリーブエアー」

オリーブエアー

集音器初心者の方で、「補聴器や集音器を買いたいけれど、失敗したくない」そんな方には、オリーブエアーがおすすめです。

30日間お試し体験できる

オリーブエアーは、30日間4,980円で試すことができます。
実際に使う場所でたっぷり約1ヶ月試せて、気に入らなければ返品できるから、失敗の不安がありません。

スマホと連動できる

オリーブエアーはスマホで細かい聞こえ調整が可能です。
またスマホがなくても付属のリモコンで操作ができます。

※初期設定や調整時のみ、スマホをお持ちの方のお手伝いが必要です

安心のサポート体制

オリーブエアーにはカスタマーサポートセンターがあります。

しっかりと研修を受けた認定スタッフが対応してくれるので、操作など分からないことも、何度でも気軽に相談できます。

ワイヤレス集音器のメリット

見た目の違和感が少ない

ワイヤレス集音器は、見た目はワイヤレスイヤホンにしか見えません。

昔のベージュカラーのものは少なく、形も耳にフィットする感じで、以前よりもかなり小さくなっています。
そのため、違和感なく装着できるのでおすすめです。

またマスクや眼鏡をつけていても邪魔になりません。

スマホと連動できる

ワイヤレス集音器のほとんどは、スマホと連動できるタイプが多いです。
そのためハンズフリーで通話したり、音楽を楽しんだり、とても便利に使うことができます。

製品によっては、聴力トレーニングアプリと連動できる機能もあります。

音質が良い

ワイヤレス集音器は、音楽や動画が楽しめるくらいなので、もちろん音質も良いです。

そのため、長時間付けていても疲れにくいといったメリットがあります。

高齢者におすすめのワイヤレス集音器まとめ

軽度から中程度の難聴の方におすすめの、ワイヤレス集音器をご紹介しました。

難聴は最初にうちはなかなか気づかないものです。

最近テレビの音がうるさいと家族に言われたり、会話が聞き取りにくいなと思ったら、ワイヤレス集音器がおすすめです。

こちらでご紹介したオリーブエアーなら、集音器が必要ないときはBluetoothで音楽や動画を楽しめるのでお得です。

今なら4,980円で30日間お試しできて、気に入ったらそのまま購入できるので、気になったら使ってみるのがおすすめですよ。

目次