MENU

ワーホリ・初期費用を限界まで抑える方法

これからワーホリに行きたいと考えている方。

海外に飛び出して自分の視野を広げ、日本のことを外から眺めてみるということは、これからの時代非常に大事なことです。

生涯、日本から出たことのない人と、海外に一度でも住んだことがある人は、やはり海外に出た人の方が考えが柔軟ですし、時代の変化への対応も早くなります。

しかしここであなたの頭を悩ませるのは、ワーホリ初期費用の問題です。

最低でもどのくらい必要なの?

そこで、ワーホリ費用について調べていると、最低でも100万円と書かれている記事をよく見ますが、

実際はそんなに必要ありません。

初めてワーホリに行こうと考えている方は、何もわからないので、まずは「留学エージェント」に相談しにいき、パンフレットをもらうかと思います。

留学エージェントとは、留学先を手配する代理店のことを指します。
ワーホリビザの申請、語学学校の紹介、滞在先(ホームステイ等)、語学力がないと困難な手続きをすべて丸投げすることができます。便利ですね。

しかしその分、エージェントにサポート手数料(1年間で10~30万円ほど)を支払う必要があります。

そこで皆さんに質問なのですが、ワーホリに何をしにいくんですか?

英会話のため?→国内で十分学べるサービスがたくさんあります。

外国人の友達が欲しい?→今や国内に多くの外国人がいます。

人生の夏休みに?→一番嫌いな人種です。

海外に飛び出す一番の目的は『人生経験を積む』ことではないですか?

困難も楽しみましょうよ。その経験は、絶対にあなたの人生に無駄にはなりません。

ですので今回は、エージェントを一切通さずに、自分の力でワーホリに行く方法で初期費用を格安に抑える方法を紹介します。

この記事では、ワーホリに行きたいけど、お金が心配と悩んでいる方に、ワーホリ初期費用を限界まで抑える方法を紹介いたします。

少しストイックな方法ですが、「本当にお金がない方」に向けて書きます。

基本的には、どの国でも変わらないと思うので、参考にしていただければと思います。

最低でもかかるワーホリの初期費用

ビザ代:約3万5千円

この金額は必ずかかります。「ワーホリ ビザ」で調べると「ワーホリビザ申請代行」とたくさん出てきますが、自分でできます。申請ページと似たサイトを作ってお金を騙し取る悪質なサイトもありますので、詳しくは以下のページをご覧ください。ビザの申請方法

航空券:約2万円〜3万円

LCCを利用するのはもちろん、できるだけ安い時期にいきましょう。オーストラリアは南半球なので、ハイシーズンは冬になります。

一ヶ月生活費:10万円

滞在費:6万円

このくらいで十分です。ゲストハウス等やホステル等の格安宿→シェアハウスであれば、かなり節約できます。見つける方法は後ほど説明します。

食費:2万円

もちろん自炊です。オーストラリアは物価が高いですが、それはレストラン等の外食が高いのです。

スーパー等で安いものを自炊すれば、意外に食費は浮きます。

交際費や交通費:2万円

せっかく友達ができたら遊びたいですよね。贅沢はできないですが一応用意しときましょう。

もしもの時の:10万円

これには手を出さない覚悟で。やはり心の余裕ができます。

大体30万円ですね。

意外にどうにかなりそうじゃないですか?

では、どのように初期費用を抑えていくのかについて、説明していきます。

ワーホリ初期費用を格安に抑えるおすすめな方法:格安SIMをゲット

現地の空港に到着したら、現地の格安SIMカードをゲットしましょう。

いつでもどこでもスマホが使えるということは、かなり心の負担が軽減されます。

空港にはSIMカードを販売しているところが必ずあるので、インフォメーションでWhere is SIM? とでも質問して教えてもらいましょう。

オーストラリアの主なSIMサービス、購入方法については、以下の記事を参照してください。

オーストラリアの携帯SIMカード11社の料金比較と購入方法【2020年更新】

ワーホリ初期費用を格安に抑えるおすすめな方法:なるべく大きな都市を選ぶ

最低でも、まずは住むところが必要になりますね。そのためにも格安の宿が多数存在する都市を選んだ方がいいです。

現地に多荷物を持って到着し、宿探しというのは大変なので、日本であらかじめ一週間分の宿を抑えておきましょう。

格安宿の種類としては、ホステルゲストハウスがおすすめです。

ドミトリー型の2段ベットが置かれた相部屋で、シャワーやトイレは共同の施設です。

オフシーズンであれば一泊2000円程度で泊まれます。

格安宿の利点は、英語が少し喋れるならすぐに友達ができること。

さらに格安宿にいる人たちは、貧乏な旅人や、同じ境遇の人が多いので、心に余裕が生まれます。

その後シェアハウスを見つけ次第、引っ越しましょう。

一つの家をシェアするので、当然家賃は安いですし、何より友達がたくさんできます。

一人の時間が欲しいのはわかりますが、そこはグッと我慢し、収入が安定するまで頑張りましょう。

加えて都市を選ぶ最大の利点は、仕事が見つけやすいことです。人が多いだけ、雇用がたくさんあります。

ワーキングホリデーは、現地の国で働くことができることが最大のメリットです。

仕事が見つかったしまえば、お金に対する心配はとりあえずなくなります。

とにかく当面の宿を確保し、仕事を探しましょう。

具体的な情報収集の方法については事項に書いていきます。

ワーホリ初期費用を格安に抑えるおすすめな方法:とにかく情報収集

日本にいるうちに、オーストラリアワーホリ用の情報サイトをブックマークしておきましょう。

これらのサイトは、仕事探しやシェアハウス探しに役立ちます。

しかし、これらのサイトを眺めていても、どの様に探したらいいのかは、現地についてみないとわかりません。

ですので、現地に到着し宿に荷物を置いたら、街に繰り出しましょう。

街の雰囲気やスーパーの場所等を把握したり、とにかく歩き回りましょう。

その時に間違いなく思うのは、日本人の多さです。

オーストラリアの都市を歩けば、結構な数の日本人が歩いています。

正直英語が喋れなくても、現地の日本人から情報収拾するのが一番効率がいいです。

やり方は人それぞれあると思いますが、僕がお勧めするのは、「ジャパニーズレストランのカウンターに座り、現地の日本人従業員に聞きまくる。」です。

正直これだけで結構な情報が入手できます。みんな今はオーストラリアで生活している方々ですが、最初に来た時の不安な気持ちはわかります。

お店が忙しくなければ、快く教えてくれるでしょう。

現地の人の情報は、情報サイトの数倍価値があります。

僕は初日に訪れたジャパニーズレストランのオーナーの方に、知り合いのレストランを紹介してもらい、いきなり仕事先をゲットしました。

職場が見つかれば、もう怖いものなしです。とにかく毎日街に繰り出し、情報収拾しましょう。

仕事やシェアハウスを見つける一番の近道は、「誰かの紹介」です。

サイトの求人に応募し、履歴書を書き、面接を受けて採用、という流れは正直非常に効率が悪いです。

誰かに紹介してもらえれば、すぐに仕事や部屋は見つかります。とにかくたくさんの人脈を作ってしまえば、向こうからいろんな話の連絡がきます。

そのためには、出会うすべての人に、

仕事を探している。職種はなんでもいい。

相部屋でもいいからシェアハウスを探している。友達の家で空き部屋が出たら教えて欲しい。

と言って回りましょう。これによっておいしい話がたくさん舞い込んできます。

ワーホリ初期費用を格安に抑えるおすすめな方法:語学学校は後回し

ワーホリ留学に行く動機で一番多いのは、英語学習でしょう。

そのためには、もちろん語学学校に通う必要があります。

しかしやはりお金がかかります。学校にもよりますが大体一月で、9万円から15万円ほどかかります。

そんなに高いお金を払って通う場所を、日本にいるうちに、実際に見ないで決めるのはとてもリスクが高くないですか?

安心していただきたいのは、現地についてからでも語学学校には入学できます。

しっかり現地の情報から決めるのがいいと思います。都市部の語学学校であれば、大体日本人スタッフがいるので、そこで話を聞いてから入学するのもありです。

早めに仕事を決めてしまい、語学学校に入学するのが、一番効率がいいです。

最低でも1年はオーストラリアにいれるので、焦ることはありません。

地盤を固めてから次のステップに進みましょう。

一つ言いたいのは、自分次第で語学学校がなくても英語は学べます。

合わせてお読みください。

ワーホリ初期費用を格安に抑えるおすすめな方法:困難を全力で楽しむ

以上の方法は、自分からどんどん行動していかなければなりません。

お金がないので、贅沢なことは言ってられません。

その過程にはたくさんの困難があると思います。

しかしその経験は必ずあなたを強くします。

最高な思い出になり、一生あなたの心に残り続けます。

この記事を読んでいただいたあなたには、ワーホリのハードルがグッと下がっていると思います。

とにかく行動あるのみです。

あなたのワーホリライフが、最高なものになることを願っています。